• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
COLUMN
  • #怒髪天
  • #言の葉クローバー

【連載】言の葉クローバー/上原子友康(怒髪天)が肝に銘じる、バンド人生のバイブルにある言葉

text by 音楽と人編集部

心を揺さぶられたり、座右の銘となっている漫画、映画、小説などの1フレーズが誰しもあるはず。自身の中で名言となっている言葉をもとに、その作品について熱く語ってもらう連載コラム『言の葉クローバー』。今回は、約2年ぶりとなるニューアルバム『残心』をリリースした怒髪天のギタリスト、上原子友康が登場。一生手元に置いておきたい、自身のバイブルのような1冊から選んだ言葉について語ります。


(これは音楽と人2025年6月号に掲載した記事です)



ミュージシャンというのは、男が一生をかけて、悔いのない職業だ。

『ミュージシャンをめざすキミへ―ぼくが語ろう1』


 

作品紹介

『ミュージシャンをめざすキミへ―ぼくが語ろう1』井上堯之
数々のドラマ、映画の音楽を手がけ、沢田研二の初期作品を支えたギタリスト・井上堯之が、自身の経験を交えながらプロミュージシャンの仕事、その心構えなどを語り下ろした1冊。1979年刊行。



井上堯之さんのことが子供の頃から大好きで。歌番組で、ジュリー(沢田研二)の横でカッコよくギターを弾いてる姿を見た時、〈この人、えらいカッコいいぞ!〉って子供心に思って。そこから、井上堯之バンドが演奏してる『太陽にほえろ!』とか『傷だらけの天使』、『寺内貫太郎一家』といったドラマのサントラや、井上さん関連のものをいろいろ聴くようになったんです。


この本を手にしたのは20代後半。たまたま見た雑誌で、野村義男さんが、この本を紹介していて。それを見て〈俺も読んでみたい!〉と思ったんだけど、昔の本だから、当然、普通の本屋には売ってないわけですよ。今みたいに検索して買えるような時代じゃないから、暇さえあれば、都内の古本屋を巡って探しましたよね。それで神田の古本屋街に行ったら……あったんですよ。なんかね、本棚からこの本がぽっこり浮いたように見えて(笑)。〈おおぉぉ! こんなところにあったとは!〉って、ひとり大興奮。しかも300円。もちろん即買いしました。


この本には、井上さん自身の経験を踏まえて、プロとしての心構えであったり、ギタリストとはこういうもんだってことが書かれているんだけど、そこにある言葉が、いちいち当時の自分には刺さって。なかでも今回選んだ言葉にグッときましたよね。まあ当時は、〈なんかカッコいいな〉って感じでグッときてたんだけど、今こうやってバンドを続けているなかで、つくづくこの言葉を実感するようになっています。


僕は24歳まで札幌でサラリーマンやってたから、会社で働くことが自分にとっての〈仕事〉であって、バンドは、自分のやりたいこと、好きなことであり、それをまっとうするために〈仕事〉を辞めて上京したんだっていう思いが、この本を手にした当時はあって。もちろんバンドで食えてないっていう状況もあるけど、バンド=仕事っていう感覚も、プロ意識もまったく持っていなかったんですよ。でもここには〈ミュージシャンというのは、職業のひとつなんだ〉っていう言葉もあって、〈そうか。食えてるわけじゃないけど、お客さんからチケット代をもらってライヴをやってる時点でプロなんだ〉〈バンドは仕事なんだ〉って気づかされたりもしましたよね。


自分にとってこの本は、もうバイブルみたいなもので。これを読んだことで、バンドをやること、自分が音楽をやって生きていくことへの意識が変わったし、この先も、ここに書いてあることを肝に銘じてやっていけたらなって思います。




NEW ALBUM
『残心』
2025.04.23 RELEASE

  1. 決意の朝に
  2. エリア1020
  3. 銃刀法違反
  4. ロックスターロック
  5. 先細りのブルーズ
  6. yallow magic orchestra(野郎魔術楽団)

TOWER RECORDSで購入
Amazonで購入
HMVで購入


〈子供ばんど "おかげさまで45周年 ~祝!生存確認スペシャル~"
『弱きを助け強きを挫く』心強き後輩たちに支えられ(涙)〉

7月19日(土)名古屋Electric Lady Land
7月20日(日)心斎橋Music Club JANUS
ACT:子供ばんど / フラワーカンパニーズ / 怒髪天


〈芸歴30周年記念『モリマンフェス』〉
6月6日(金)北海道・Zepp Sapporo
詳しくはこちら→ https://sapporo.yoshimoto.co.jp/moriman-fes/


〈エリア1020 TOUR〉
6月14日(土)郡山HIP SHOT JAPAN
6月15日(日)石巻BLUE RESISTANCE
6月21日(土)松本ALECX
6月26日(木)京都MUSE
6月28日(土)広島セカンド・クラッチ
6月29日(日)岡山ペパーランド
7月5日(土)金沢vanvan V4
7月6日(日)岐阜ants
7月12日(土)水戸LIGHT HOUSE
10月29日(水)千葉LOOK
11月1日(土)高松DIME
11月3日(月/祝)福岡LIVEHOUSE CB
11月5日(水)四日市CLUB CHAOS
11月8日(土)新潟GOLDEN PIGS BLACK
11月9日(日)高崎Club JAMMER'S
11月23日(日)仙台Rensa
11月28日(金)、29日(土)札幌cube garden

2026年
1月24日(土)、25日(日)名古屋CLUB QUATTRO
1月31日(土)、2月1日(日)梅田CLUB QUATTRO
2月10日(火)、11日(水/祝)渋谷Spotify O-EAST


怒髪天 オフィシャルサイト

SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

THE YELLOW MONKEYツアー終了。今の4人が魅せたバンドの生き様と今後の行く末について

#THE YELLOW MONKEY , #ライヴレポート
WEB ORIGINAL

映像制作会社「祭」、25周年記念イベントを開催。イベントの歩みと込められた思いを主催者に聞いた

畑 芽育×大橋和也W主演映画『君がトクベツ』。松田礼人監督が明かす“愛しい”恋物語の魅力

#大橋和也 , #映画

怒髪天・増子直純連載『後輩ノススメ!〜オセー・テ・パイセン♥〜』〜補講編〜第12回

#後輩ノススメ! , #怒髪天
WEB ORIGINAL

Hump Backの”打上シリーズ”東京編。大人になった彼女たちが提示した深い愛情と優しさ

#Hump Back , #ライヴレポート
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / 怒髪天 / BUCK-TICK / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / 言の葉クローバー / DEZERT / NITRODAY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / GRAPEVINE / 音楽と人LIVE / PHY / MUCC / 9mm Parabellum Bullet / THE COLLECTORS / a flood of circle / noodles / 中田裕二 / go!go!vanillas / フジファブリック / 後輩ノススメ! / the pillows / 銀杏BOYZ / Mrs. GREEN APPLE / SixTONES / THE BACK HORN / The Birthday / BRAHMAN / ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / SUPER BEAVER / ENDRECHERI / ストレイテナー / KinKi Kids / THE YELLOW MONKEY / 忘れらんねえよ / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / ポルノグラフィティ / aiko / 山崎まさよし / The Songbards / The Songbardsの描写探訪 / KEYTALK / THE NOVEMBERS / MAN WITH A MISSION / 阿部真央