• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
INTERVIEW
  • #LAMP IN TERREN
  • #最新号

LAMP IN TERREN最新作に宿る人間味。自分の物語の中で逡巡してきたフロントマンの変化

最近の大きなテーマはそんなに自分を卑下するな、と。だって自分はずっと頑張ってるじゃないか、努力してるじゃないかって



そして、どの曲の日常もしんどそうですよね。しかも4年前の曲もあって、それがこれだけ集まると、松本くん自身もツラい毎日を送ってるのかなという印象を受けるんだけど。


「ああ……夢を売る商売なんですけど、あるのは現実だけです(笑)」


うん、そうだね。でも最初は夢を見てたわけでしょ? 理想に燃えてたんだよね。


「そうですね……でもたぶん、ずっと前から知ってるんですよね。夢などないということを」


そう思います?


「うん。あるのは、ほんとに現実だけだと思います。たぶん言ってることは、ずっと変わらないんですよね。現実の中に小さい不思議を見つけたい、ということ。僕は〈現実世界こそワンダーランドなんだ〉っていう言い方をずっと前からしてるので。夢に憧れている……という面はすごくあると思います」


ああ、憧れている、ということですか。なるほど。


「憧れですね」


リアリストゆえに、ね。むしろ。


「うん(笑)……そうかもしれないです」


うん。その言い方は松本くんらしいと思います。


「あははは」


そして最後の2曲、「ホワイトライクミー」と「Fragile」では生きる意味を問うてますよね。ここにはこの1、2年のうちに思ってきたことが集約されてると思いますけど。


「うーん……僕は前作を作って以降、〈自分のことを気にしてはいけない〉ということをずっと考えてきてて」


自分のことを気にしてはいけない?


「自分がどういうふうに見えてるのかとか、どういうふうにありたいのかを、なるべく考えないように生きてきたんです。たとえば街中を歩いてて、ショーウィンドウに自分が映った時に身だしなみが気になったり、鏡を見るたびに髪を直してしまうとか、そういうのがすごくイヤで。誰かと話してても、〈自分が言葉にしようとしてること、大丈夫か?〉と考えたりして……。でも、そこで〈間違っていてもいいじゃないか〉と思うようにしたんです。なるべく自分を見つめ直さない、自分を変えない。そのかわり世の中に、自分以外のものに目を向けられるように生きてきた感じがあります。で、この1年何ヵ月かの間の大きなテーマとしては……そんなに自分を卑下するな、と」


はははははは!


「(笑)変わるべきは自分じゃなくて、世界のほうかもしれんぞ、と。だって自分はずっと頑張ってるじゃないか、努力してるじゃないか。それで結果が出なかったりするのは、自分のせいじゃないかもしれない!っていうことをテーマとして言ってます」


なるほど。反転してるわけですね。


「そう。だからエゴが強いかもしれないですけど、でもあまりにも気にしてると思うんですね、世の中の人たちって。自分の日々に気をつけてる気がするんですよ」


ああ、たしかにそうですね。空気を読みすぎてるというか。


「それって最終的には閉鎖的になっていく気がするんです。空気の読み合いとか、牽制し合ってる感じって。だから今は他人を攻撃してしまう異常さがあり……まあ世の中はずっと異常で、だからこそ世界は続いていく気がするんですけど。〈Fragile〉はそう考えて作った曲なんです。だからこの曲は自分の中で宣戦布告……選手宣誓みたいな感じですね。その、宣誓の気持ちがすごく強いです」


だからこのアルバムはネガティヴな表現も多いけど、ポジティヴなものをつかんでますね。攻撃的とも言えるかな。


「あ、だからめっちゃカウンターをやりたかったんですよ。当初のシャウトするロック・アルバムとは違う作品にはなりましたけど、この世の中に対するカウンターを出したかったというのはあります。気持ちがカウンターになってる気がします」


そうしてみると、松本くんが持っていた反骨心が、今回は形を変えて出ているということですね。


「そうですね。冷静に勝ちに行ってる感じはあります」


勝ちたいと思いますか? やっぱり。


「はい」


おおー。今日はなんだか勇ましいですね。


「あははは!」


となると、ここからどうなっていくか、ですね。


「頑張ります! まだやりたいことというか、やり残してることがあるんで。それが終わって、結果が出なかった時はやめますけど。だから戦っていかなきゃな、という気持ちがあります」



文=青木優


NEW ALBUM『FRAGILE』
2020.10.14 RELEASE

■初回盤(CD+DVD)
■通常盤(CD)

〈CD〉 ※初回限定盤・通常盤共通
01 宇宙船六畳間号
02 Enchanté
03 ワーカホリック
04 EYE
05 風と船
06 チョコレート
07 ベランダ
08 いつものこと
09 ホワイトライクミー
10 Fragile

〈DVD〉 ※初回盤のみ
“Live × Movie at Star lounge”
01 メイ
02 Water Lily
03 いつものこと
04 緑閃光
05 Is Everything All Right
06 キャラバン
07 凡人ダグ
08 Beautiful
09 BABY STEP
10 Enchanté

TOWER RECORDで購入

HMVで購入

Amazonで購入


LAMP IN TERREN オフィシャルサイト https://www.lampinterren.com/

1 2
SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND
CURRENT ISSUE

銀杏BOYZ・峯田和伸の尽きぬ衝動。7年ぶりとなるバンド形態のツアーを終え、久々となるインタビュー!

#銀杏BOYZ
CURRENT ISSUE

-真天地開闢集団-ジグザグ、初のタイアップ曲から見えてくる無自覚な自分らしさとは

#-真天地開闢集団-ジグザグ

中田裕二連載100回突破記念イベント〈大東京ネオントリップ〉のチケット発売日決定!

#中田裕二

〈UKFC〉にsyrup16g、[Alexandros]らが登場。これまでの集大成となった2日間を徹底レポート

#ライヴレポート
WEB ORIGINAL

銀杏BOYZ、実に7年ぶりとなるバンド編成でのツアーを経て、ようやく取り戻したものとは

#ライヴレポート #銀杏BOYZ
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / 怒髪天 / BUCK-TICK / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / 言の葉クローバー / DEZERT / NITRODAY / PHY / 音楽と人LIVE / GRAPEVINE / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 中田裕二 / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / a flood of circle / THE COLLECTORS / go!go!vanillas / 銀杏BOYZ / フジファブリック / noodles / the pillows / 後輩ノススメ! / Mrs. GREEN APPLE / THE BACK HORN / The Birthday / ヤバイTシャツ屋さん / SixTONES / THE YELLOW MONKEY / BRAHMAN / SUPER BEAVER / ENDRECHERI / UNISON SQUARE GARDEN / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / KinKi Kids / 忘れらんねえよ / ストレイテナー / 山崎まさよし / ポルノグラフィティ / aiko / The Songbardsの描写探訪 / The Songbards / THE NOVEMBERS / 阿部真央 / Age Factory / Perfume