• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
COLUMN
  • #NITRODAY
  • #小室ぺいの自由研究

【連載】NITRODAY小室ぺい『小室ぺいの自由研究』#3

text by 小室ぺい

NITRODAYのヴォーカル&ギター小室ぺいが、自身が気になったものを独自の視点で調査&分析し、文章に綴っていくWEB連載。第三回は、自身の嫌なところと新しい決意について。そして、5月末日からバンド名の表記が、ニトロデイからNITRODAYへ。これも未来へ向けた準備だそうです!


#3 「 声・話す 」


僕はとてもボソボソと喋ってしまう癖がある。特に知らない人と話す時や、緊張してる時とかね。昔出てたラジオとか聴いてみても自分で自分の声が聞き取れなかった。で、それはたぶん高校生の時あまりに人と喋らなさすぎたからだと思うんだ。あの何年間かが変に身体に馴染んじゃってる。


最近はそれがすごい嫌だ。例えば、もう「えっ」って聞き返されたり、「歌ってる時は声出てるのにね」って言われるのには正直飽き飽きしてる(自分のせいだけど)。いや、でも歌ってる時は違うんだよ気持ちの面でも、やっぱり自分の声なんか精一杯ちぎり出さないと全部かっ消えてしまうバンドセットの中だからこそ安心してそこに歌を乗せられるんだ。みんなも服着てないと街を出歩けないと思うけど僕にとってはそんなイメージでバンドってものがある。でもこれも今日までの話、言い訳はおしまい。


これはたぶんみんな知ってることだと思うけど言葉が持つ表情は声の出し方で半分は決まっちゃう。今までは別にそれでよかった。だってそもそも大して話したいことなんかなかったし。だからあんまりハキハキと喋る必要がなかった。けどそれも最近変わったんだ。実はこのところ、真剣に音楽に対して頑張ろうと向かってみたら物の見え方が全然違ってきた。ここに書くんじゃ長くなるからまた別の機会、それか自分たちの曲の中でそれを表現したいなと思うけど、大ざっぱにまとめると自分の気持ち、夢、みんなのことについて言いたいことが沢山見つかった。これも面白いことだと思うよ。2年前の僕はたしかインタビューとかでも「自分は音楽をやる上で何も伝えたいことはない。ただただ自分のためだけにやってる」って言ってた。変わったね、別にその時適当に音楽をやってたって訳じゃ決してないんだけど、ここまで来ると何か一周回ったよ。まあ要はこのボソボソの喋り方をどうにか直さなければ本当に伝えたいことがみんなに聞き取ってもらえないっていうすごい残念な事態を招いてしまう。


そして、これは話し方ってよりはその内容について。最近わかったことがひとつあって、僕は曖昧な単語の響きや回りくどい言い回し、奇をてらった喩え、どれもすきじゃない。あと小説とか映画でよくあると思うんだけど、ぼんやりしたやり方でやって結局は言いたいことを言い切らず受け手の気持ちに任せるよってやつ。やだ! その上から目線がキライ! 僕は、自分の表現の中ではもっと精密ではっきりとした物言いがしたい。自分の発する言葉にハッスルしつつも確固たる信念と責任をしっかりと常に持っていたい。これも広い意味でははっきりと話すということだと思う。


だから今日、これを書いている今……初夏の夜明けごろだけど決めたよ、〈目標:いつも腹から声を出す〉。これで全部良くなっていく気がする。ちょうど鳥も大っきく鳴き始めたし。


#1はこちらから
#2はこちらから


Information

7月19日(金)渋谷WWWにて自主企画「ヤングマシン3号」開催決定!
詳細はHPをチェック!

SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

SUPER BEAVER、歩んできた日々の答え合わせと希望を打ち鳴らしたZOZOマリンスタジアム

#SUPER BEAVER , #ライヴレポート

THE YELLOW MONKEYがツアーで再提示した過去AL3作。30年前と現在の彼らをつなぐもの

#THE YELLOW MONKEY

Mrs. GREEN APPLEが音楽と人8月号の表紙に登場! さまざまな切り口で彼らの10年を振り返る

#Mrs. GREEN APPLE
CURRENT ISSUE

藤井隆がプロデュースする音楽はなぜどれも深い愛情を感じるのか。こだわりと愛情の根幹に迫った

WEB ORIGINAL

a flood of circleが掬い上げる未来。37公演にわたるツアーを完走し、彼らが描く次なる夢とは

#a flood of circle , #ライヴレポート
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / 怒髪天 / BUCK-TICK / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / 言の葉クローバー / DEZERT / NITRODAY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / GRAPEVINE / 音楽と人LIVE / PHY / a flood of circle / MUCC / 9mm Parabellum Bullet / THE COLLECTORS / noodles / 中田裕二 / go!go!vanillas / フジファブリック / 後輩ノススメ! / Mrs. GREEN APPLE / the pillows / 銀杏BOYZ / SixTONES / THE BACK HORN / The Birthday / BRAHMAN / ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ENDRECHERI / THE YELLOW MONKEY / UNISON SQUARE GARDEN / KinKi Kids / ストレイテナー / 忘れらんねえよ / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / The Songbards / 山崎まさよし / ポルノグラフィティ / aiko / The Songbardsの描写探訪 / KEYTALK / MAN WITH A MISSION / THE NOVEMBERS / 舞台レポート