• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
COLUMN
  • #go!go!vanillas
  • #最新号

go!go!vanillas、10周年記念AL『DREAMS』。ややこしいバンドの頑なで純粋な道のり

text by 竹内陽香

go!go!vanillasはややこしいバンドだ。


10周年のアニバーサリーを記念した『DREAMS』は、〈10th ANNIVERSARY GIFT ALBUM〉と銘打たれている。メンバーがセレクトした過去曲を再録し、新曲1曲を含む全12曲を収録した一枚。文字だけを見たらベスト盤とも言えるだろう。宣伝するにもそのほうがわかりやすい。でも彼らはそうしなかった。そしてアルバムを聴いて理解した。なるほど、これは確かにただのベスト盤ではない。


まず、驚くほどに過去の曲を再構築している。昨年のアリーナツアーやアルバム『FLOWERS』にも参加した井上惇志、手島宏夢、ファンファンに、北海道出身のトランペッター山田丈造も迎えて完全リアレンジ。時には遊び心を爆発させ、繊細に音を重ね合わせ、楽曲が持っているポテンシャルを引き上げて、より鮮やかに塗り替えられている。


選曲も、いわゆるベスト盤ならシングル曲やリード曲などを集めるのがベターだろうけど、そうじゃない。『Magic Number』(2014年)〜『THE WORLD』(2019年)までの4枚からセレクトされ、ライヴ定番曲とはいえカップリングである「デッドマンズチェイス」や、「ツインズ」のようなアルバム曲もセレクトされている。


デビュー時こそオールドスタイルのロックンロールバンドだったバニラズは、さまざまな音楽を吸収し、ヒップホップやサイケデリックなアプローチを試みたり、ライヴでもシーケンスを導入。そうやってどんどんバンドの可能性を拡大してきた。サポートメンバーとの出会いは、フレッシュな風をバンドに運んだ。さらにいうと、バンドの歩みとしては順風満帆だったとはいい難い。これから!という時ほど壁が立ちはだかったが、そのたびに4人で乗り越え、さらなる進化の糧としてきた。


音楽への真摯な姿勢。メンバーとの絆。それを見守って一緒に音楽の楽しさを共有してきたファンとの繋がり。それらが彼らの音楽の芯を太く強くしてきた。あまりに自由かつ変幻自在に進化を遂げていく様は、このバンドの軸足がどこにあるのか、見えづらく感じさせる時期もあったが、妥協せずに音楽と向き合い、突き詰め続けてきたことで、どんなことをやってもgo!go!vanillasになるという確信を彼らは10年かけて手に入れたのだ。


このアルバムを聴いてあらためて思うが、牧達弥(ヴォーカル&ギター)の歌詞やバンドのスタンスふくめて、いい意味で彼らはずっと天邪鬼だ。必死に藻掻いて足掻いている。メインストリームを狙って器用にわかりやすいこともやれたはず。わかりやすくジャンルを絞ることもできたはず。でもそうしなかったのは、自分に夢を見させてくれた音楽と純粋に向き合ってきたからこそ。その気持ちに嘘がつけなかったからこそ。そんな頑なで純粋な道のりが今の彼らを作ってきたし、『DREAMS』にはそれが敷き詰められている。


過去の曲を通して鳴らされる現在進行形のバンドの音。ふと昔を思い出して懐かしくもなるが、そこにいるのは〈今もっと楽しいことがあるぜ〉と手を引くメンバーたち。バニラズはこれからも進化と革新を続けていく。過去曲の大胆なアレンジと新曲「コンビニエンスラブ」は、そんな改めての所信表明にも聴こえる。10年という節目だけど、ここは決してゴールではない。これは新しいはじまりだ。


まったくgo!go!vanillasは愛すべきややこしいバンドだ。でも、だから彼らの音楽は心から信頼できる。これまでも、これからも。



文=竹内陽香



※『音楽と人』2023年11月号には、牧達弥の撮り下ろし写真&インタビューを掲載!

(これは『音楽と人』2023年11月号に掲載された記事です)



10th ANNIVERSARY GIFT ALBUM『DREAMS』
2023.10.25 RELEASE



DREAMS - gift 〈数量限定生産盤、通常盤 共通〉
メンバーセレクトの代表曲を全曲完全再録したギフトアルバム

  1. マジック(alt ver.)
  2. サイシンサイコウ(alt ver.)
  3. バイリンガール(alt ver.)
  4. ヒンキーディンキーパーティークルー(alt ver.)
  5. チェンジユアワールド(alt ver.)
  6. デッドマンズチェイス(alt ver.)
  7. 平成ペイン(alt ver.)
  8. エマ(alt ver.)
  9. ツインズ(alt ver.)
  10. おはようカルチャー(alt ver.)
  11. ギフト(alt ver.)
  12. コンビニエンスラブ(新曲)


DREAMS - goodies 〈数量限定生産盤のみ〉
メンバー自らの選出により全20曲を収録した、初のベストセレクションアルバム

  1. オリエント
  2. ライクアマウンテン
  3. カウンターアクション
  4. ビートクラブ
  5. ラッキースター
  6. パペット
  7. ストレンジャー
  8. No.999
  9. 雑食
  10. NO NO NO
  11. パラノーマルワンダーワールド
  12. one shot kill
  13. ca$h from chao$
  14. お子さまプレート
  15. クライベイビー
  16. 馬の骨
  17. 青いの。
  18. ペンペン
  19. Dirty Pretty Things
  20. HIGHER


DREAMS - visions 〈数量限定生産盤のみ〉
これまでの全29曲のVIDEO CLIP(130min)と、制作ドキュメンタリー
“「DREAMS」Recording Documentary”(59min)を収録


go!go!vanillas オフィシャルサイト
『DREAMS』特設サイト

SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND
ARCHIVE

【特集】THEE 30TH×音楽と人 | 『SABRINA NO HEAVEN』INTERVIEW

#THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
ARCHIVE

【特集】THEE 30TH×音楽と人 | 『SABRINA HEAVEN』INTERVIEW

#THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
WEB ORIGINAL

BE:FIRST、初のベストアルバム『BE:ST』をリリース! デビュー5年目に突入した彼らの歩みを改めて振り返る

#BE:FIRST
ARCHIVE

【特集】THEE 30TH×音楽と人 | 『ロデオ・タンデム・ビート・スペクター』INTERVIEW

#THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
ARCHIVE

【特集】THEE 30TH×音楽と人 | 『カサノバ・スネイク』INTERVIEW

#THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / 怒髪天 / BUCK-TICK / 言の葉クローバー / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / DEZERT / NITRODAY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / PHY / GRAPEVINE / 音楽と人LIVE / 9mm Parabellum Bullet / 中田裕二 / a flood of circle / MUCC / THE COLLECTORS / フジファブリック / noodles / 銀杏BOYZ / go!go!vanillas / 後輩ノススメ! / the pillows / Mrs. GREEN APPLE / THE BACK HORN / ヤバイTシャツ屋さん / The Birthday / THE YELLOW MONKEY / BRAHMAN / SUPER BEAVER / SixTONES / UNISON SQUARE GARDEN / ENDRECHERI / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / KinKi Kids / 山崎まさよし / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / ストレイテナー / 忘れらんねえよ / THE NOVEMBERS / ポルノグラフィティ / The Songbardsの描写探訪 / The Songbards / aiko / KEYTALK / 社歌を作ろう!