• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
INTERVIEW
  • #シャイトープ
  • #最新号

シャイトープの新作「It’s myself」に込めた思い。〈四小節の魔法〉に魅せられたVo.佐々木の音楽人生に迫る

大切なものを諦めたら自分に嘘をついてしまう。だからどんなにしんどくても〈今行かないと〉って言い聞かせているんです



バンドをやるようになってからその窮屈さとか、反抗期のモヤモヤは解消されていったんですか?


「だんだんなくなっていきましたね。高校でバンドに打ち込むようになって、そっちに気を取られて、家庭環境にとらわれなくなったところはあるかもしれないです。ライヴハウスにも出たり、大会に出て賞をいただいたりして。よりバンドに自分の気持ちが向いていったので」


じゃあ、このまま東京へ行こう!みたいな。


「いや、高校卒業する頃には東京行って音楽で食っていこう、みたいな気持ちはなくなってましたね。だから当時組んでたバンドも、卒業と同時に活動休止っていう形で終わらせて」


バンドを続けようとはならなかったんですね。


「たぶん賞をいただいたりしたことで、満足しちゃったんだと思います。もうこれでいいや、みたいな。別にこれ以上、上を目指さなくてもっていう気持ちがあったのかもしれないです」


中学生の時には音楽で食っていくって意気込んでいたのに。


「現実を知ったんですよね。中学生って世間を知らないから、勢いでいけるような気がする年頃というか。それが高校生になって、いろんなものを見たり聞いたりする中で考えが変わったのかなと思います。だから高校でやってたバンドはそこで終わらせて、大学に行ったらまた何か見つかるかもしれない、みたいな気持ちで地元の広島を出て京都の大学に行ったんです」


大学でも、音楽は諦めて就職活動をしようとしてたと、前回インタビューで言ってましたよね。


「大学で、より現実を見ましたね。音楽やってみるかっていう気持ちになった時期はあって、ソロで活動してたりもしたんですけど、3回生、4回生になってくると、夢ばかり追い続けていいのか?ってなってくるんですよ。音楽で食っていく難しさもリアルにわかってくるし、それにその時は音楽がなくても自分は幸せになれると思ってたんで」


それは本心ですか?


「めちゃめちゃ本心です。っていうか、解放された気持ちでしたね、わりと。音楽っていう夢がずっとあったけど、夢を追いかけたり、そのことを気にしながら生きていくのってしんどいじゃないですか。趣味でやるなら別ですけど」


それを仕事にするってなると、一気にシビアにはなりますよね。理想ばかりじゃいられないし。


「だから音楽という夢から解放された時は幸せでした。そこにしがみつかなくてもいいんだっていうか。このまま就職して結婚して家庭を持ってみたいな人生も幸せだなと思えて。それで就職活動をしてたんですけど、結局180度変わったんですよね、考えが。たぶんそういう人間なんです、僕(笑)」


コロコロ考えが変わるタイプなんですね(笑)。考えが変わったきっかけは何だったんですか?


「今のマネージャーさんが当時からライヴを観てくれてて、『後悔しない人生を送ってください』って会うたびに口酸っぱく言ってくれてたので、その言葉が頭をグルグルし出したっていうのがひとつ。あとは、その時付き合ってた人が『バンドやりたいんじゃないの? やったらいいじゃん』みたいなことを言ってくれて。それもデカかったですね」


周りの人たちの言葉があって、〈本当にこのままでいいのか?〉って思うようになっていったと。


「続けられるかどうかって、結局は自分の才能を信じられるかどうかだと思うんです。でもその頃は、ほとんどそういう気持ちがなくなっていて、〈どうせ音楽やったってしょうがないや〉って思ってたんです。けど、周りの信頼できる人たちが、そう言ってくれるっていうことは〈何かあるんじゃないか?〉って」


自分のことを少し信じてあげてもいいかも、みたいな。


「そうですね。そこからバッと火がついて、〈そうだ、俺ほんとはバンドがやりたいんだ!〉って気持ちになって、それでメンバーを誘ってシャイトープを始めて。音楽がなくても幸せだって思ってたけど、バンドが動き出してからは、やっぱり音楽が好きだなってずっと感じながら生活してます」


自分自身を信じる尊さや大切なものを守り抜く気持ちを「It's myself」では唄われていますけど、一度音楽という夢を手放そうとしてしまった過去があるからこそ、こういう歌になるんでしょうね。


「そう考えてみるとすごくいい曲ですね(笑)」


いや、自分が作った曲ですよ(笑)。


「ははは。でも本当に大学の時に、この道を選べてよかったですよ。選んでなかったら、後悔してたと思うし、今は本当にめちゃめちゃ譲れぬ思いで音楽をやっているので」


その実感がこの曲の力強さに繋がっていると思います。〈今行かないと/振り返らずに/きっと大丈夫さ〉って言えるのも、今があるからこそですよね。


「この部分は最初なかったんですけど、レコーディング前日に勝手に付け足したんですよ。〈今行かないと〉っていうのは、自分の中でずっと言い聞かせている言葉で。今このタイミングで行かないと嘘になってしまうことってあると思うんです」


嘘になってしまうというのは?


「ためらって行かないとか、ためらってあと回しにするとか。それこそ大学時代の自分もそうでしたけど、〈どうせ〉って言葉を言い訳にして大切なものを諦めたら、自分に嘘をついてしまうことになったり、いろんなものが崩れ去っていく感覚になる。だからこそどんなに怖くても、どんなにしんどくても〈今行かないと〉って、その都度言い聞かせていて。ずっと考えてたことをこの曲に落とし込めてよかったです」


迷っていたり不安を抱えていたりする人を奮い立たせる曲になるんじゃないかと思います。


「怖くてもしんどくても自分自身のことを信じてほしいし、独りじゃないってこの曲を聴いて思ってもらえたら嬉しいですね」



文=竹内陽香



NEW SINGLE
「It’s myself」
2025.05.21 RELEASE

  1. Itʻs myself
  2. 結⽬
  3. It’s myself (Instrumental)
  4. 結⽬ (Instrumental)

TOWER RECORDSで購入
Amazonで購入する
HMVで購入する


〈CD Single「It’s myself」リリース記念イベント〉
5月30日(金)心斎橋 BIG CAT
開場:18:00/開演:18:45
出演:シャイトープ ゲスト:KOHAKU
問:清水音泉 06-6357-3666(平日12:00〜17:00)


〈シャイトープ presents 東阪福⾃主企画ツアー “Come Together 3”〉
8月11日(月・祝)大阪城音楽堂
8月28日(木)東京 Spotify O-EAST
8月31日(日)福岡 DRUM LOGOS
※ゲストアーティストなど詳細は後日発表


シャイトープ オフィシャルサイト

1 2
SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

Perfumeが音楽と人9月号の表紙に登場! 〈ネビュラロマンスとは何か〉を深堀りする巻頭特集

#Perfume

渡辺翔太主演映画『事故物件ゾク 恐い間取り』。中田秀夫監督が語る“純正ホラー”の撮影秘話

#映画 , #渡辺翔太
CURRENT ISSUE

Age Factory、主観と客観が入り混じった新作『Sono nanika in my daze』で伝えたかったこと

#Age Factory

jo0ji、ゲストを迎えたスペシャルなワンマンライヴで描いたここまでの歩みと未来への希望

#jo0ji , #ライヴレポート
WEB ORIGINAL

【特集】〈UKFC on the Road 2025〉ハヤシヒロユキ(POLYSICS)×小林祐介(The Novembers)対談

#POLYSICS , #THE NOVEMBERS
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / 怒髪天 / BUCK-TICK / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / 言の葉クローバー / DEZERT / NITRODAY / PHY / GRAPEVINE / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / 9mm Parabellum Bullet / THE COLLECTORS / a flood of circle / MUCC / 中田裕二 / go!go!vanillas / フジファブリック / noodles / 後輩ノススメ! / Mrs. GREEN APPLE / the pillows / The Birthday / SixTONES / THE BACK HORN / ヤバイTシャツ屋さん / 銀杏BOYZ / THE YELLOW MONKEY / BRAHMAN / SUPER BEAVER / UNISON SQUARE GARDEN / ENDRECHERI / ストレイテナー / 忘れらんねえよ / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / KinKi Kids / ポルノグラフィティ / 山崎まさよし / The Songbards / THE NOVEMBERS / The Songbardsの描写探訪 / aiko / 社歌を作ろう! / 舞台レポート / メリー