• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
COLUMN
  • #BREIMEN
  • #言の葉クローバー

【連載】言の葉クローバー/高木祥太(BREIMEN) 心に深く刺さった『教誨師』

text by 音楽と人編集部

心を揺さぶられたり、座右の銘となっている漫画、映画、小説などの1フレーズが誰しもあるはず。自身の中で名言となっている言葉をもとに、その作品について熱く語ってもらう連載コラム『言の葉クローバー』。今回は、4月3日リリースのアルバム『AVEANTIN』でメジャーデビューを果たしたBREIMENのフロントマン、高木祥太が登場。去年読んだ本の中で心に深く刺さった1冊に収められた言葉について語ってもらいました。

(これは『音楽と人』2024年5月号に掲載された記事です)



“赦し”は、人間の反省や更生を促す特効薬のひとつなのかもしれない

書籍『教誨師』



作品紹介

『教誨師』 著者:堀川恵子
半世紀にわたり、死刑囚と対話を重ね、死刑執行に立ち会い続けた教誨師・渡邉普相。「わしが死んでから世に出して下さいの」という約束のもと、初めて語られた死刑の現場とは? 死刑制度が持つ矛盾と苦しみを一身に背負って生きた僧侶の人生を通して、死刑の内実を描いた問題作! 第1回城山三郎賞受賞。2014年、初版発行。



教誨師(きょうかいし)という、死刑囚が死刑執行されるまでの間に悔い改めることを促す、そういう仕事を長年やっている浄土真宗の僧侶の渡邉普相さんと著者の堀川恵子さんとの対話集といった形の本の中に出てきたのが、この言葉で。死刑囚という、すでに死が決まっている人間とつねに対峙してきた人だからなのか、ほかにもものすごくプリミティヴなことを言ってるんですよね。


この言葉の前に渡邉さんは「往々にして人は悪事を働いた時、相手から糾弾されたり批判されると思わず反発して心にもない言い訳をしたり、責任逃れをしがちである。しかし相手が自分を許していると知った時、そんな心の揺れが一瞬にして消え去ることがある」と言ってるんです。やっぱり死刑囚の人たちも、そんなすぐには対話をしてくれないらしく、いろんなアプローチで語りかけ続けることで、徐々に心の鎧を解いて話をしてくれるようになるらしいんです。それは反発する心を“赦し”てもらってるっていう感覚が芽生えたことで、鎧が解けるからなんじゃないかって渡邊さんは言ってて。そこから、今回挙げた言葉が出てくるというか。


でもこれって、教誨という場だけに限らず、人とコミュニケーションをする上での、ひとつの究極な考え方ではあるなと思うんです。人との対話の中で、ちょっと自分に非があるなって思った時って、身構えたり、心に鎧をまといがちじゃないですか。それで余計揉めたりして。でも相手や自分に対して“赦す”ということができれば、揉めたり、辛い状況にならないで済むというか。でもそれって簡単なようで、ものすごく難しいことで。僕自身はこれまでけっこう周りから許されてきたところもあるなって思ってるし、“赦し”ということの大事さを、この言葉から改めて思うようになりました。


この本を読む前に『モリのアサガオ』っていう漫画を読んでたんですね。これは死刑制度をテーマにした作品で、主人公は、死刑囚が収監される拘置所の刑務官なんですけど、実は拘置所の刑務官というのは死刑執行人でもあって。で、この漫画の話を母親にしたら、すごく読書家なんで、それなら、って勧められた本が『教誨師』だったんです。


インタビューでも言ったように、俺は、ひとつのことがあったら、もう片方のこっち側のことも考えてしまうタイプなんで、この本を読んで、ほんといろいろ考えさせられて。しかも368ページあって、内容が内容だから、ものすごく読むのに時間もかかったし、かなり疲れました(笑)。でも、去年読んだ本の中でものすごく記憶に残ってるし、心に深く刺さった1冊でもありますね。


BREIMEN

NEW ALBUM『AVEANTIN』
2024.04.03 RELEASE

  1. a veantin
  2. ブレイクスルー
  3. 乱痴気
  4. ラブコメディ
  5. 眼差し
  6. LUCKY STRIKE
  7. T・P・P feat.Pecori
  8. 寿限無
  9. 魔法がとけるまで
  10. yonaki
  11. L・G・O


TOWER RECORDSで購入

Amazonで購入

HMVで購入


〈BREIMEN MAJOR 1st ONEMAN TOUR「AVEANTING」〉
全国ツアー開催中!
5月10日(金)仙台 Rensa
5月18日(土)大阪 なんばHatch
5月24日(金)金沢 AZ
5月31日(金)福岡 BEAT STATION ※学割SOLD OUT
6月1日(土)広島 LIVE VANQUISH
6月7日(金)名古屋 ボトムライン
6月28日(金)神奈川 KT Zepp Yokohama

詳細はこちら


BREIMEN オフィシャルサイト

SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND
WEB ORIGINAL

hotspring、デビュー15年目の現在地。若手バンドマンから支持される理由

WEB ORIGINAL

Chevon初のZeppツアー終了! もっと広い世界へと向かっていくバンドの姿を確信させた夜

#Chevon , #ライヴレポート
WEB ORIGINAL

THE YELLOW MONKEYの本編がスタート。衝撃の新曲と終えたばかりのツアーを語る

#THE YELLOW MONKEY

【連載】言の葉クローバー/もりもりもと(ヤバイTシャツ屋さん)がメタル映画から感じた優しさと愛

#ヤバイTシャツ屋さん , #言の葉クローバー
WEB ORIGINAL

【特集】〈UKFC on the Road 2025〉石毛輝(the telephones)×金井政人(BIGMAMA)対談

#BIGMAMA , #the telephones
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / 怒髪天 / BUCK-TICK / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / 言の葉クローバー / DEZERT / NITRODAY / PHY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / GRAPEVINE / THE COLLECTORS / a flood of circle / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / フジファブリック / 中田裕二 / go!go!vanillas / noodles / the pillows / 後輩ノススメ! / Mrs. GREEN APPLE / The Birthday / SixTONES / THE BACK HORN / ヤバイTシャツ屋さん / 銀杏BOYZ / SUPER BEAVER / BRAHMAN / THE YELLOW MONKEY / UNISON SQUARE GARDEN / ENDRECHERI / KinKi Kids / ストレイテナー / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / aiko / 山崎まさよし / ポルノグラフィティ / The Songbards / 社歌を作ろう! / 舞台レポート / 阿部真央 / THE NOVEMBERS