• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
INTERVIEW
  • #10-FEET

10-FEETの2024年を占う? 本邦初のNAOKI&KOUICHIインタビュー

日産スタジアムも大きいですよね? そういう場所で1回やってみたいなとは思います



もしかしたらTAKUMAくんだけは「第ゼロ感」の次っていうのを意識してたかもしれないけど。


KOUICHI「多少は意識してたかもしれないですね。でも、僕らにはそういうことも言わなかったですけど」


正直に言うと、ちょっと心配だったんですよ。TAKUMAくんがプレッシャーを感じる中での制作だとしたら、大変だったんじゃないかと。


KOUICHI「作曲してる時はそういうプレッシャーはあったかもしれないですけど、それを口にするタイプでもないんで」


NAOKI「たぶんTAKUMAも〈第ゼロ感〉っぽい曲を作ろうっていう意識は絶対になかったと思うんですよ。そこをなぞるのはバンドとして違うなっていうのは、僕らも思ってたことだし」


現在進行形の10-FEETっていう感じがしました。ちなみにドラマは観てましたか?


NAOKI「ちゃんと毎週観てましたよ。めっちゃ面白い」


KOUICHI「しかも毎回いいタイミングで曲をかけてもらえて」


ちゃんとチェックしてる(笑)。


NAOKI「毎回必ずひとりで観ますけどね(笑)」


KOUICHI「はははははは!」


どうして?


NAOKI「いや、周りに人がいると……小っ恥ずかしいんですよ(笑)」


KOUICHI「恥ずかしいよな」


なんでだ(笑)。さっき話したように、軸足は今までどおりライヴハウスにありつつも、いろんな方面からお声がかかる機会が多い1年になると思うんですよ。その中で、それぞれが今後やりたいことや挑戦したいことがあれば教えてほしいんですけど。


KOUICHI「そうですね……もう発表されてますけど、今年はいつもよりもデカいところでライヴをやりたいですね」


みやこめっせと横アリでのライヴが決まりました。


KOUICHI「そういうところでやるのもええんかなって。ちなみに国内で一番デカいところってどこになるんですかね?」


東京ドームとか?


KOUICHI「日産スタジアムも大きいですよね? そういう場所で1回やってみたいなとは思います」


今の発言、インタビューの見出しになりますよ(笑)。


KOUICHI「いやいやいや(笑)。ただやりたいだけで、そこをゴールだと思ってないんで。自分の中では記念というか、思い出として(笑)」


そもそも10-FEETって野外ワンマンはあるけど、アリーナクラスの屋内会場でワンマンって未経験じゃないですか。それはどうして? ここにいないメンバーがやりたがらないとか?(笑)。


KOUICHI「いやいやいや(笑)。特に僕ら3人の間でそういう話が出てこないんで、今まではそこまで興味がなかったんですよ」


NAOKI「でもコロナ禍に僕ら、ホールツアーをやったじゃないですか。あれはお客さんがギュウギュウになれない中での苦肉の策でもあったんですけど、いざやってみたらすごく面白かったんですよ」


それまでホールも興味なかった?


NAOKI「ロックバンドとして活動していく中で、自分たちにはホールは違うんじゃないか?みたいなのがどこかにあったりして。でもやってみたら、今まで見たことない景色があったし」


KOUICHI「ホールでやったことはデカかったですね」


NAOKI「今まで食わず嫌いというか、バンドのイメージになかったことにもちょっとずつ挑戦していけるようになって、それが今回のみやこめっせとか横アリにもつながっているんじゃないかと」


アリーナでもいつも通りにライヴをやるのが10-FEETらしさではあるけど、せっかくなんで普段やらないような演出とかあってもいいと思いますけど。あと、衣装も含めて(笑)。


KOUICHI「じゃあ……ジャケットぐらい羽織るか?(笑)」


あと、センターステージを作ったり。


KOUICHI「そういうこともできるんや」


あとはアイドルみたいに車に乗って客席をぐるっと回ってみたり。


NAOKI「ああ、ありますね。リリーフカーみたいなやつ」


KOUICHI「リリーフカーはええな。3人で乗って登場(笑)。まぁ、そこでしかできひんような俺ららしいことができたらいいですね」


今後、アリーナライヴ以外に何かやってみたいことはあります?


NAOKI「2021年にマキシマム ザ ホルモンとELLEGARDENと3バンドで全国を廻ったじゃないですか。ああいう同期のバンドとツアーするのって、普段の対バンと違う刺激があって。それこそ一緒に旅行してるみたいな楽しさもあるし、全国各地のイベントをみんなで作り上げてる感覚もあって」


大人の修学旅行みたいな?


NAOKI「そういうことをまたやってみたいなって思います」


自分たちだけでツアーに行くより、他のバンドとツルんでるほうが楽しそうだし。


KOUICHI「ワンマンのよさももちろんあるけど、やっぱり対バンはバンドの刺激にもなるんで」


あと、3人だけで楽屋にいても、全然会話のないバンドだし(笑)。


KOUICHI「これからもそういうバンドです(笑)」


最後に、TAKUMAくんがいないから聞きますが、彼に対するなにか要望があれば。


KOUICHI「要望…………特にないなぁ」


NAOKI「思いつかない」


僕はありますよ。インタビューでたまに5分ぐらい沈黙することがあるんですけど、あれどうにかしてほしい(笑)。


NAOKI「5分はなかなかですね」


KOUICHI「1分でもなかなかやけどね。ていうか5分待ってるのもすごいですね」


なかなかの空気感ですけどね(笑)。


NAOKI「それで言うと、取材とかで僕が喋ろうとした時に被せてほしくないですね(笑)」


KOUICHI「ラジオとかでな(笑)」


NAOKI「結果的に僕、ひと言も喋ってへん時があるんで(笑)」


KOUICHIくんは何かありますか。


KOUICHI「あいつは時間になかなか難しいヤツなので、そこを今年はもうちょっと気をつけてほしいですね(笑)」


時間にルーズっていうこと?


KOUICHI「そうかもですね」


NAOKI「ルーズっていう言葉では収まらない時もありますよ(笑)」


KOUICHI「あとからLINEで『ごめん』って来るんで自覚はあると思うんですけどね」


それは意外。逆に時間に厳しいイメージがあるけど。


KOUICHI「へー」


取材でも遅れたことがないような記憶なんだけど……身内だと甘えるのかな?


KOUICHI「僕ら、外面がいいんで(笑)」


NAOKI「それか樋口さんにめちゃくちゃビビってるか(笑)」


次に会ったら本人に確認してみます(笑)。


2人「ぜひお願いします(笑)」


文=樋口靖幸



NEW DIGITAL SINGLE
「Re方程式」
2023.10.20 RELEASE

Download & Streaming


〈10-FEET ONE-MAN LIVE 2024 ~急なワンマンごめんな祭~〉
4月24日(水)京都市勧業館 みやこめっせ3F 第3展示場
5月19日(日)横浜アリーナ

〈京都大作戦2024〉
7月6日(土)、7日(日)京都府立山城総合運動公園
太陽が丘特設野外ステージ(京都府宇治市)
京都大作戦オフィシャルサイト


10-FEET オフィシャルサイト

1 2
SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

加藤ひさし(THE COLLECTORS)自伝『イギリスカブレ』重版記念、トークライヴ開催!

#THE COLLECTORS

【連載】言の葉クローバー/兼丸(the shes gone)が『コーダ あいのうた』のセリフから受け取ったもの

#the shes gone , #言の葉クローバー

ヤバT、初の単行本。大好評だったサコッシュとのセットが志摩スペイン村でのライヴで復刻販売!

#ヤバイTシャツ屋さん

WEST.主演映画『裏社員。-スパイやらせてもろてます-』。瑠東東一郎監督が語る7人の魅力と撮影秘話

#WEST. , #映画
CURRENT ISSUE

lynch.結成20周年の節目に語るVo.葉月の歩み。何者でもなかった青年がlynch.のフロントマンになるまで

#lynch.
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / BUCK-TICK / 怒髪天 / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / DEZERT / 言の葉クローバー / NITRODAY / PHY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / GRAPEVINE / THE COLLECTORS / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / 中田裕二 / a flood of circle / noodles / フジファブリック / go!go!vanillas / the pillows / THE BACK HORN / SixTONES / 銀杏BOYZ / Mrs. GREEN APPLE / The Birthday / BRAHMAN / 後輩ノススメ! / ヤバイTシャツ屋さん / ENDRECHERI / UNISON SQUARE GARDEN / SUPER BEAVER / ストレイテナー / KinKi Kids / 吉井和哉 / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / The Songbards / 山崎まさよし / THE YELLOW MONKEY / aiko / ポルノグラフィティ / メリー / 社歌を作ろう! / THE NOVEMBERS