• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
INTERVIEW
  • #polly
  • #WEBオリジナル

pollyの新作EP「Heavenly Heavenly」から始まる新たな季節と人生の岐路についてVo.越雲が語る

自分を好きでいてくれる人には真っ直ぐに向き合いたい。さすがに、もう人が離れていくのは辛いので



新体制での初ワンマンはいかがでしたか?


「やっとあのライヴをやって、前体制に対しての名残もなくなったというか。自分は前を向いていくしかないと思えたというか。あと普通に、今までで一番楽しかったんですよ。バンドしてるな、みたいな。こういう感情を持てるんだったら、まだ全然自分はイケるって感じれたので。そこからですね、吹っ切れたように曲を書き始めたのは。それまで全然書けなかったんです。それこそ〈MORNINGRISE〉をワンマンの日に披露できたらと思って、それで作り始めたんですけど、全然できなくて」


新体制初ワンマンのタイトルが、今回のEPの1曲目になってますね。


「はい。ライヴまでに曲を完成させられなくて……でもライヴが終わったあとから、けっこうスラスラと曲を書けるようになったんですよね」


なんでそれまで曲が書けなかったんだと思いますか?


「たぶん……どっかで、〈変えなくちゃいけないのかな〉とか、〈今までと違うところを見せなきゃ〉とか、そういう気持ちがあったからだと思うんですよね。けど、7月のワンマンで既存曲をやった時に、今までの曲でも違う人が演奏するだけでけっこう感触が変わるし、それでいいんだ、って自分の中で思えて。それからは、余計なことを考えず、作りたい曲だけを作ろうっていうふうになれた感じですね」


「MORNINGRISE」には、〈別れのその先に始まりの音がする〉と、これからに対しての思いがはっきりと書かれていますよね。


「やっぱり作品って、バンドの意思表示だと思うんです。だからわかりやすく、メンバーが脱けたことはネガティヴな出来事ではないっていうことを提示したかったし、そのフレーズは確実に入れたかったかな」


新体制になって、最初にできたのが、「MORNINGRISE」になるのかな?


「いや、最初は〈Kikoeru〉ですね」


そうなんだ。「Kikoeru」も〈別れは終わりじゃないから〉と、別れの先にあるものを唄っていて。今回のEPは、〈別れ〉というものがテーマになっていますよね。


「そうですね。今のpollyにとって一番の身近なテーマだと感じていたし、そこで〈自分はこう思っている〉っていうことをちゃんと書ききらないといけないみたいなのがありましたね。ちゃんと音楽でも、言い切ることがすごく大事だったし、そうじゃないと、こういうタイミングだし、周りもちょっと不安になるんじゃないかって思って。今までは、自分が前に進んで行くのについてきてもらってるっていう感覚があったんですけど、〈ついてきてください〉ではなくて、バンドを引っ張っていくという気持ち、姿勢になったというか」


これまでは、何かを言い切ってしまうことをあまり良しとしてなかったところもあったと思うんですけど。


「そうですね。歌には、余白が必要だと思ってたので。それは今もある程度必要だとは思ってるんですけど、でも、曲を作る人間として、自分がいいと思って提示したものを、同じようにいいと思ってくれる人が、ついて行きたいと思ってくれるような人間にならないといけないんじゃないかって。そういう強迫観念みたいな気持ちもあるというか。やっぱ、もうこれ以上、周りに人がいなくなるのは辛いので」


昔は、むしろ他者を拒絶してたところもあるじゃないですか。


「さすがに30過ぎて、誰かれ構わず拒絶するのもねえ……(苦笑)。たぶん昔尖っていたのは、若かったっていうのもありますし、それこそ自信のなさからくる表現だったんですよね。でも今は自信もありますし、嘘偽りなく音楽ができているので。だからこそ近い人には、ずっと近くにいてもらいたいなって」


それが今の越雲くんの思いでもあるわけだ。あとここ最近の作品でも、自分の中の気づきが歌になっていたけれども、今回の「Snow/Sunset」や「K」は、これまでずっと越雲くんの中にあった、〈自分って何なんだろう?〉という問いの答えに一歩近づいたような、自分の中にある言葉にできない感情や思いの正体を掴みつつある、そんな気づきが歌になっていますよね。


「そうですね。だからこそ、すごい辛いなっていうか(苦笑)。わかんないままのほうが楽でしたね、うん。でもわかってしまったから……自分に向き合わなければいけないじゃないですか。そうなってくると、自分に失望するんですよね。それこそ、〈Snow/Sunset〉の〈息を止め ふと気づく〉じゃないけど、気づくことが増えたし、そこに今あんまりポジティヴになれないというか」


バンドとしてはポジティヴに前に進めているけど、自分自身に関してはネガティヴに感じてしまってるところがあると。


「今までは、自分を置いといて、他人にイライラしたり、噛みついてればよかったんです。けど今は、自分自身にウワッてなるんです。それを解決するのも自分でしかなくて。よく自分のイメージと鏡に写る自分が違うなっていう時とかあるじゃないですか。その心理的なヴァージョンみたいな」


理想の自分と実際の自分の差異に気づく瞬間が多くなった。


「ふとした時に〈ああ……また気づいてしまった……〉ってなるし、その差異にすごく戸惑うというか。だから……昔のほうが生き辛そうに見えてたかもしれないんですけど、今のほうが何百倍も生き辛いなって思うし。だから、ちゃんとやらないとなって思うんです。いい音楽を作れなかったら、基本的に僕の周りの人たちは離れていくと思うんで……。たぶん今、岐路にいるんだろうなって思ってますね、いろんな面で」


年齢的にもそうだし、バンドの体制が新しくなったのも含めて。


「そうですね。なんかムズいですね……」


今すぐ答えが出るものでもないし、続けることでしか見えてこないものでもあるんじゃない。


「まあ、そうですね。だから、若いバンドマンの方から『pollyみたいなバンドをやりたくてバンド組みました』って言われたりすると、やっぱり嬉しいし、改めて自分の音楽を再理解する瞬間になるというか。だからバンドを続けてきて良かったなと思うし、続けてなかったら見えないものってめちゃくちゃあるなって思います。まあ、若い頃は、〈そんな綺麗事ばっかり言ってんじゃねぇよ〉って思ったりしてたけど(笑)」


くくくく。


「だけど今は、その意味がすごくわかるなって。やっぱりバンドって、いいも悪いもちゃんと人と向き合わなくちゃいけない場所なんですよね。だから、脱退とか解散っていうのは、そこから逃げることでもあると思うし、人と向き合うことから逃げられない集団だからこそ、その集団がポジティヴなものであればあるほど、きっと音楽以外でも力を発揮するような気がするんですよ。だからそういうバンドになれたらいいなって思います。といって、急に人当たりを良くしようとは思わないんですけど(笑)」


別にいいバンドになるために、いい人キャラになる必要はないでしょ(笑)。それに越雲くんが、急に人当たり良くなったら、むしろ「なんかあった? 大丈夫?」ってなるだろうし。


「あははははは。やっぱり、自分が好きだなと思う人には、自分のことを好きでいてほしいし、だからこそ自分のことを好きでいてくれる人には、素のまま、真っ直ぐに向き合っていけたらなって思います。さすがに、もう人が離れていくのはしんどいので」



文=平林道子
写真=稲垣ルリコ(LIVE)


NEW EP「Heavenly Heavenly」
2023.05.10 RELEASE

01 MORNINGRISE
02 ごめんね
03 Snow/Sunset
04 K
05 Kikoeru


約1年ぶりとなるワンマンライヴ決定!

polly oneman〈Heaven or Darkness〉
2023年10月4日(水)青山月見ル君想フ
OPEN18:30/START19:00 

チケット:¥4,000(ドリンク代別)
6月26日(月)23:59まで、オフィシャル先行受付中
受付URL: https://eplus.jp/polly/


pollyオフィシャルサイト

1 2
SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND
WEB ORIGINAL

hotspring、デビュー15年目の現在地。若手バンドマンから支持される理由

WEB ORIGINAL

Chevon初のZeppツアー終了! もっと広い世界へと向かっていくバンドの姿を確信させた夜

#Chevon , #ライヴレポート
WEB ORIGINAL

THE YELLOW MONKEYの本編がスタート。衝撃の新曲と終えたばかりのツアーを語る

#THE YELLOW MONKEY

【連載】言の葉クローバー/もりもりもと(ヤバイTシャツ屋さん)がメタル映画から感じた優しさと愛

#ヤバイTシャツ屋さん , #言の葉クローバー
WEB ORIGINAL

【特集】〈UKFC on the Road 2025〉石毛輝(the telephones)×金井政人(BIGMAMA)対談

#BIGMAMA , #the telephones
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / 怒髪天 / BUCK-TICK / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / 言の葉クローバー / DEZERT / NITRODAY / PHY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / GRAPEVINE / THE COLLECTORS / a flood of circle / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / フジファブリック / 中田裕二 / go!go!vanillas / noodles / the pillows / 後輩ノススメ! / Mrs. GREEN APPLE / The Birthday / SixTONES / THE BACK HORN / ヤバイTシャツ屋さん / 銀杏BOYZ / SUPER BEAVER / BRAHMAN / THE YELLOW MONKEY / UNISON SQUARE GARDEN / ENDRECHERI / KinKi Kids / ストレイテナー / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / aiko / 山崎まさよし / ポルノグラフィティ / The Songbards / 社歌を作ろう! / 舞台レポート / 阿部真央 / THE NOVEMBERS