• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
INTERVIEW
  • #アーカイヴ
  • #ヤユヨ

ヤユヨの新作『SPIRAL』に刻まれた新たな挑戦。自分たちなりのペースで進む彼女たちの現在地

思っていることを、怖がらずに嫌われてもいい、そういう覚悟で表現しないと、相手と平等になれない



「愛をつかまえて」もそういう曲ですよね。〈あなたはあなたで、私は私で/愛をつかまえて〉とか、まさに主体性というか、自立しようとする姿が描かれていて。


「そうかもしれないですね。〈愛をつかまえて〉は、恋と愛の違いを考える瞬間があって、そこから恋愛における愛とはなんぞや、みたいなことを考えて書き始めた曲で。いろんな場面において受け身な自分がどこにいってもいるんですけど」


以前も言ってましたね。相手に委ねてしまうことが多いと。


「はい。相手の意見を聞いて『こう思う』『じゃあそうしよう』みたいな、そういう場面がけっこう多いなって思います。自分からあれしたいこれしたいって言わないほうなので。そういう自分を変えたいなって思いつつ、なかなか変えられずにいるのが、すごいコンプレックスで」


委ねちゃうのは相手を立てたいから? それともあまり自分の意見がない?


「ああ、どっちもあるかもしれないですね。もともと〈こうしたい〉っていう意思を明確に持ってる人に惹かれるところもあって。もちろん、自分がどうしてもこうしたいってなる瞬間もありますけど、何か決める時は、相手に委ねることのほうが多い。でもそれだけじゃ人間関係ってうまくいかないというか。恋ではなくて愛っていう、もう一段階、深い関係を築こうとする時に、相手任せにするんじゃなくて、自分も主体にならなくちゃいけない瞬間が絶対にあるなって思うんです」


相手に甘えてちゃダメってことですよね。それって恋愛だけじゃなく、友達同士や仕事仲間でも言えることで。


「そうですね。大抵のことはなんとなく乗り越えられるんですけど、相手と一歩踏み込んだ関係になろうとするなら、今のままじゃダメだよなって。相手任せにしてしまってた自分を変えたいと思うようになって。自分の考えてることや思っていることを怖がらずに、嫌われてもいいっていう覚悟で表現しないと、相手と平等になれないから」


そういうことを意識するような出来事があったんですか?それともずっと思ってたことが、たまたまこのタイミングで歌になった?


「うーん、レディファーストってあるじゃないですか。男の人がお会計を奢るのは当たり前とか。私そういうのがけっこう苦手で。学生の時にそういうふうにされたことがあって、その関係性に違和感を覚えたんですよね。付き合っていて、同じ物を食べてるのに、お金ないって思われてるのかなとか(笑)。見下してるわけではないと思うし、相手の気遣いとか見栄とか、いろいろ理由はあるかもしれないですけど、それをすることで平等じゃなくさせてるなって。相手のほうが上に立ってる感じというか、逆に私のほうが上に立ってるって考え方もできるけど。そういうのが昔から違和感というか、気持ち悪くて」


男だから女だからとかではなくて、イチ個人同士で相手と対等でいたい、と。


「はい。でも実際は相手に判断を委ねたり寄っかかってる自分もいて……それを変えたいんです。やっぱり学生じゃなくなって、自分ってどういう人間なんやろって考えたりすることもあって。自立に向かうべきなのに、ちょっとだらしなさが残ってたりとか、まだまだ人任せで甘えて生きてるなっていう。そういう自分に対する戒めというか、もっと頑張れよ!っていうのもあったり」


それで〈変わっていいんだよ、私〉って背中を押してるんですね。


「そうですね。自らの考えを持って行動を起こせる人はカッコいいなって思いますし」


変わることへの恐怖や不安もあったりするんですか?


「不安はないけど、結局変われてないなって思うことは多いですね。そういう時に、やっぱり自分はこういう人間なんだってちょっと諦めてるフシもあって。自分と真逆の人間を見て、そういう人たちの発言力とか考え方に魅力を感じるけど、どこか相手に委ねちゃう自分の性格も、これはこれで個性なのかなって思っちゃってるというか(笑)」


変わるだけじゃなくて、ありのままの自分を受け入れることも、大人への変化のひとつではあると思います。


「そうですよね。自分を知るっていうのは確かに大事なことだなとは思います。知ったうえで受け入れてくっていうことも。でも……やっぱり変わりたいなって思いはあるんです」


ややこしいですね(笑)。でも簡単に変われないから、こうやって歌にして自分に言い聞かせてるわけで。


「確かに、そうですね」


リコさんらしい曲だと思うし、同じようなことで悩んでる人には、すごく響くんじゃないかと思います。


「そうだといいですね。人ってそんな簡単に変われるもんじゃないってわかったから、私は私で、少しずつやっていきたいなって思ってます」


何事も一歩ずつ、ですね。『SPIRAL』っていうタイトルはどうやってつけたんですか?


「私があててるパーマがスパイラルパーマだったり、いろんな感情がぐるぐる回りながら試行錯誤の日々を過ごしてるとか、いろいろ理由はあるんですけど。螺旋状のものって、ぐるって進むとまた同じ位置に戻ってくるけど、ちょっとだけ上とか下に進んでるじゃないですか。見える景色はあまり変わってなくても、確実に進んだ位置にはおって。大きく変化するというよりか、少しずつ少しずつ前に進んでいる感じが自分たちらしいなって思ったんです」


まさに今日話してくれたことですね。


「今回、初めて私が出したタイトルが採用されたんです。なかなかタイトルのセンスなくって、いつもボツだったんですけど。だからすごくうれしくて」


それも、リコさんの成長のひとつというか。


「うん。きっとそうですね。新しいことにも挑戦しながら、ちょっとずつ〈大人のレディ〉になっていきたいと思います(笑)」


文=竹内陽香


NEW MINI ALBUM『SPIRAL』
2023.03.15 RELEASE

初回限定盤
通常盤


01 このままじゃ
02 愛をつかまえて
03 聞こえないの
04 POOL
05 ここいちばんの恋

TOWER RECORDSで購入


NEW DIGITAL SINGLE「アイラブ」
2023.03.23 RELEASE

Download / Streaming


〈青い愛とぐるぐるワンマンツアー2023〉

5/26(金)千葉LOOK
5/27(土)池下CLUB UPSET
6/3(土)京都MOJO
6/4(日)香川TOONICE
6/10(土)神奈川B.B.STREET
6/17(土)福岡OP's
6/18(日)熊本Django
6/24(土)岡山クレイジーママ2nd
6/25(日)広島4.14
7/1(土)札幌SPiCE
7/8(土)新潟 GOLDEN PIGS BLACK
7/9(日)仙台MACANA
7/15(土)梅田シャングリラ
7/16(日)Shibuya eggman 【SOLD OUT】

チケット一般発売受付中 https://eplus.jp/sf/word/0000138059

ヤユヨ オフィシャルサイト

1 2
SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

羊文学の現在地――初の日本武道館公演を通して、ニューアルバムに描かれた思いを改めて考える

#ライヴレポート , #羊文学
CURRENT ISSUE

プッシュプルポットの4thミニアルバム『日々を彩って』に宿した思いとVo.山口が描いた未来

トークイベント〈僕たち、プロ野球大好きミュージシャンです!〉presentsのライヴが開催決定!

#僕たちプロ野球大好きミュージシャンです!

【連載】言の葉クローバー/江沼郁弥(DOGADOGA)が羨ましいと感じる人物とその言葉

#江沼郁弥 , #言の葉クローバー

中島健人表紙の新増刊『ON VOICE』。 Vol.1の表紙画像と追加ラインナップを公開!

#ON VOICE , #中島健人
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / BUCK-TICK / 怒髪天 / 映画 / 言の葉クローバー / 小室ぺいの自由研究 / DEZERT / NITRODAY / PHY / GRAPEVINE / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / 中田裕二 / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / a flood of circle / THE COLLECTORS / 銀杏BOYZ / noodles / フジファブリック / go!go!vanillas / the pillows / Mrs. GREEN APPLE / 後輩ノススメ! / THE BACK HORN / The Birthday / ヤバイTシャツ屋さん / BRAHMAN / SixTONES / THE YELLOW MONKEY / SUPER BEAVER / ENDRECHERI / UNISON SQUARE GARDEN / 山崎まさよし / ストレイテナー / KinKi Kids / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / ポルノグラフィティ / aiko / The Songbards / THE NOVEMBERS / Age Factory / Perfume / 社歌を作ろう!