• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
COLUMN
  • #ARABAKI ROCK FEST.

音楽と人編集部ARABAKI通信(2019.04.27 Sat/その2)

text by 青木里紗

音楽と人編集部の視点でARABAKI ROCK FEST.19を届けしていく、この音楽と人編集部ARABAKI通信。2回目の更新は、初野外フェス参加となった若手編集スタッフより。



アラバキ1日目が終了した。

私にとって初のアラバキは真冬のような凍える寒さだったが、寒さも吹き飛ぶほど、数々のアーティストたちが熱いパフォーマンスを繰り広げた。昼間から夜まで1日をかけ、いろんなステージで、いろんなアーティストを観たが、その中でも特に心に残った3組のことを書いておきたいと思う。

17時すぎ、ARAHABAKIステージに登場したドレスコーズ。志磨遼平がステージ中央から伸びる花道で唄う姿は、〈唄う〉というよりも、〈何かを演じている〉といったほうがふさわしい。どこか遠くの、手が届かない別世界の存在のよう。思わず憧憬のまなざしを向けてしまう。だが、〈こんな音楽も本当はいらないだろう〉というフレーズが刺さる「ゴッホ」では、何のために唄うのか、生きるのか、と自分に問いかけているようだった。彼は花道でしゃがんで客席と同じ視線の位置で、語りかけるように唄うことも多かったが、それは求めてくれるオーディエンスとしっかり心を通わせたかったからだろう。そうしてまた、唄う意味を見つけ、彼はステージに立ち続けるはずだ。

日も落ちた頃、同じくARAHABAKIステージで、「おはようございます! a flood of circleです!」と佐々木亮介が高らかに叫び、ステージの幕を開ける。〈戦場で会おうぜ〉と唄う「Sweet Home Battle Field」では、オーディエンスに対して、そして自分たちに対して、壁にぶつかったとしても、めげずに転がり続けよう、というメッセージを放っているようだった。いくらステージの上で華やかに見えても、カッコよくても、彼らも私たちと同じくこの現実で生きていて、日々もがくこともあるだろう。だから、苦しみも喜びもすべて落とし込む彼らのロックンロールには希望がある。そのことが強く示されたステージであった。

アラバキで最も大きいMICHINOKUステージのトリを務めたのは、9mm Parabellum Bullet。今年バンド結成15周年を記念したステージは、ベストオブベストな選曲で構成された。さらに途中、さまざまゲストを迎え、ここでしか見られない組み合わせで楽曲を披露。それはお馴染みの面々との共演もあれば、新鮮な意外な共演もあり、この15年の間に、彼らが音楽を通して広げてきた繋がりと、信頼を垣間見ることができた。MCでは、宮城県出身の中村和彦(ベース)が第1回目のアラバキをチャリで観に行っていたことに触れたり、菅原卓郎(ヴォーカル&ギター)が自身が山形県出身であることにも触れ、「黒い森の旅人」は東北のことを思って作ったと話すなど、アラバキや東北への思いを語る場面があったのも印象的だった。彼らにとってアラバキでトリを務めることは、夢のようなことでもあったと思う。ゆかりのある土地で、15年の歩みをひとつ刻んだのであった。

オーディエンスもアーティストも、日々を乗り越えてこのアラバキの日にたどり着き、音楽を通して思いをわかち合う。そしてまた新しい明日、日常へ向かっていくのだ。

明日はいよいよアラバキ2日目、最終日だ。1日目に廻れなかったBAN‐ETSUステージや、ZAOステージでもライヴを観て、アラバキの雰囲気をすみずみまで体感したい。願わくば、快晴の下で。



文=青木里紗

会場内はまだ桜も咲いています(写真=編集部)
SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

加藤ひさし(THE COLLECTORS)自伝『イギリスカブレ』重版記念、トークライヴ開催!

#THE COLLECTORS

【連載】言の葉クローバー/兼丸(the shes gone)が『コーダ あいのうた』のセリフから受け取ったもの

#the shes gone , #言の葉クローバー

ヤバT、初の単行本。大好評だったサコッシュとのセットが志摩スペイン村でのライヴで復刻販売!

#ヤバイTシャツ屋さん

WEST.主演映画『裏社員。-スパイやらせてもろてます-』。瑠東東一郎監督が語る7人の魅力と撮影秘話

#WEST. , #映画
CURRENT ISSUE

lynch.結成20周年の節目に語るVo.葉月の歩み。何者でもなかった青年がlynch.のフロントマンになるまで

#lynch.
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / BUCK-TICK / 怒髪天 / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / DEZERT / 言の葉クローバー / NITRODAY / PHY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / GRAPEVINE / THE COLLECTORS / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / 中田裕二 / a flood of circle / noodles / フジファブリック / go!go!vanillas / the pillows / THE BACK HORN / SixTONES / 銀杏BOYZ / Mrs. GREEN APPLE / The Birthday / BRAHMAN / 後輩ノススメ! / ヤバイTシャツ屋さん / ENDRECHERI / UNISON SQUARE GARDEN / SUPER BEAVER / ストレイテナー / KinKi Kids / 吉井和哉 / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / The Songbards / 山崎まさよし / THE YELLOW MONKEY / aiko / ポルノグラフィティ / メリー / 社歌を作ろう! / THE NOVEMBERS