• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
QLAP
  • #ライヴレポート
  • #美 少年

美 少年が輝く個性とグループ力を武器に新たな扉をオープン! 6人が届けた夢の時間

text by QLAP!

【LIVE REPORT】
『美 少年 Arena Tour 2024 Gates+』
2024.03.30 12:30公演 at 神奈川・横浜アリーナ




美 少年(岩崎大昇、佐藤龍我、那須雄登、浮所飛貴、藤井直樹、金指一世)が全国5都市を回るアリーナツアー『美 少年 Arena Tour 2024 Gates+』を開催。“Gates=扉”をテーマに、それぞれの個性と魅力を最大限に発揮し、幸せな時間を届けている6人。今回は横浜アリーナ公演の模様をレポートします!




華やかで愛らしい“美 少年らしさ”に誇りを持つ6人の、アイドルとしての強い意志と覚悟を感じた渾身のライヴ。グループ史上最多の全国5都市を巡るアリーナツアーで、6人はキラキラした笑顔で軽やかに、美 少年として生きる道を示していた。

ツアータイトル『Gates+』の通り、美 少年として6人で見せる世界プラス一人ひとりが見せる世界を、扉を開けるたびに新しい世界が広がるテーマパークのようにワクワク感満載で届けた今回のツアー。オープニングで6つの扉から登場した6人は、カメラに映るたびにウインクをしたり、全員で花道をダッシュしたり。その元気いっぱいでアイドルを全力で楽しむ姿が、見ている側をもどんどん元気にしてくれる。1曲目はライヴのテーマを提示する「Cosmic Melody」や「YOU&美」などオリジナル曲のパレードアレンジメドレーで、軽やかなメロディーにファンの心の扉も一気にオープン。6人による夢の時間が始まった。 

一人ひとりの個性をはっきり打ち出すことに力を入れた今ツアー。個性的なソロ曲が各ブロックの要となり、次のストーリーへとつながっていく演出も見応えたっぷりだ。併せて、 6人そろってのパフォーマンスは一つひとつがより濃厚。彼らが見せたい“美 少年”がしっかり伝わってきた。「わたし」では、切ない歌声に各々が魂を込めた圧巻のコンテンポラリーダンスを。「オレンジkiss」は6人の爽やかな佇まいが会場をフレッシュに潤わせていくよう。「Amazing Romance」では、曲中のセリフで「僕のこと飼ってください♥」とワンコになる浮所と「オレが飼ってやるよ!」と返す那須に会場もメンバーも大歓喜。ファンとの時間を伸び伸び楽しむ6人の姿には自信も感じられ、コツコツ磨き続けたダンスは目を見張る美しさとパワフルさ。力強くグループを引っ張る岩崎を筆頭に、内面の成長が彼らをより輝かせているようだった。

そんな6人の様子に期待値が上がる新曲「魔法の夜」は、ジャジーでオシャレなショーナンバー。歌詞や振り付けには今ツアーのテーマである“扉”の要素も盛り込まれ、甘くてキュンキュンする歌詞がたっぷりのラブソングだ。その中に「オレについて来てよ」と頼もしさを見せる瞬間もあり、今の美 少年にピッタリの楽曲だった。




後半では、ソロでピアノ演奏を披露した佐藤がそのまま「奇跡が起きるとき」を弾いて、メンバーがその姿を見守りながら歌う温かな時間や、浮所のソロ曲からつながるダークでワイルドな圧巻のダンスブロックも。全力で会場を走り周り、「Big Wave」でジャンプし続ける体力にもビックリ。本編ラストの「虹の中で」は、6人が放つポジティブなエネルギーがシャワーのようにきらめいていた。 

MCでも互いを褒め合う、平和でハッピーな彼ら。エッジの効いた魅せるテクニックも、そこにいるだけで美しいアイドルとしての強さも際立つ緩急の付いたライヴは、幸せに包まれた空間だった。


※岩崎大昇の「崎」は、正しくは「たつさき」が正式表記です

文=関 亜沙美
写真=中村 功


※QLAP!2024年5月号に掲載された記事です

SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

SUPER BEAVER、歩んできた日々の答え合わせと希望を打ち鳴らしたZOZOマリンスタジアム

#SUPER BEAVER , #ライヴレポート

THE YELLOW MONKEYがツアーで再提示した過去AL3作。30年前と現在の彼らをつなぐもの

#THE YELLOW MONKEY

Mrs. GREEN APPLEが音楽と人8月号の表紙に登場! さまざまな切り口で彼らの10年を振り返る

#Mrs. GREEN APPLE
CURRENT ISSUE

藤井隆がプロデュースする音楽はなぜどれも深い愛情を感じるのか。こだわりと愛情の根幹に迫った

WEB ORIGINAL

a flood of circleが掬い上げる未来。37公演にわたるツアーを完走し、彼らが描く次なる夢とは

#a flood of circle , #ライヴレポート
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / 怒髪天 / BUCK-TICK / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / 言の葉クローバー / DEZERT / NITRODAY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / GRAPEVINE / 音楽と人LIVE / PHY / a flood of circle / MUCC / 9mm Parabellum Bullet / THE COLLECTORS / noodles / 中田裕二 / go!go!vanillas / フジファブリック / 後輩ノススメ! / Mrs. GREEN APPLE / the pillows / 銀杏BOYZ / SixTONES / THE BACK HORN / The Birthday / BRAHMAN / ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ENDRECHERI / THE YELLOW MONKEY / UNISON SQUARE GARDEN / KinKi Kids / ストレイテナー / 忘れらんねえよ / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / The Songbards / 山崎まさよし / ポルノグラフィティ / aiko / The Songbardsの描写探訪 / KEYTALK / MAN WITH A MISSION / THE NOVEMBERS / 舞台レポート