• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
INTERVIEW
  • #DEZERT
  • #最新号

DEZERT千秋、ニューアルバムで飼い慣らすことにした不安とは

バンドってありがたい場所なんですよ、不安もあるけど、それでも幸せを感じられる。だから僕らのことが好きな人たちも幸せにしたい



それでも自分のことをわかってもらいたかったんでしょ?


「例えば僕、意外と優しいヤツなんですよ」


何だいきなり(笑)。


「そこは自信あるんですけど、それをわかってもらおうとは思わない。ただ、曲も歌詞も真剣に作ってることは絶対伝わると思って、そこは頑張ろうと。ライヴもそう。それ以外はわかってもらうことを諦めて、DEZERTの音楽がちゃんと伝わることだけを頑張ればいいと思ってる。それが今で。それでも曇った視界は晴れないだろうけど」


このアルバムを作ってもそれは変わらない?


「変わらないですよ。むしろこの不安とかモヤモヤをどう飼い慣らすか。そのためのアルバムというか」


「The Heart Tree」で〈いつか心が育つその日まで〉と唄ってるのは、そういうことなんですね。


「ちょうど昨日かな、ポスターにその歌詞を入れる案が出て、〈もう少しだけ生きていたいと思えたんだ あなたがいるから〉ってところを抜粋されて……そこだけ切り取った日本語のキモさといったらもう!(笑)。結局ボツになりました」


あははははは!


「マジでヤバいなって。これはやっぱりライヴで言うための曲なんだって。もうホント、すごいキモいことしか言ってないんですよ、この歌詞って」


朗読してみようか? 〈この場所があなたの居場所になりますように/僕はこんなちっぽけな姿で歌を歌うから〉。


「やめてください。こじらせてる高校生の作文みたいじゃないですか(笑)」


自分で書いたくせに。


「でもこう書かないと伝わらないんですよ。伝えたいんだったら伝わるように書くしかない。それも諦めですよ。ホントはもっと意味がわかんない歌詞を書くミュージシャンにめちゃめちゃ憧れてたし、それを考察するのが好きやったし。〈赤いタンバリンって……どういうことだろう?〉みたいな」


ブランキー・ジェット・シティね。


「〈意味ないっぽいな、いやそんなわけないよな〉とか。だから〈ひとつになろうぜ〉みたいなこと唄ってるバンドはバカにしてたし。むしろ〈ひとつにならなくていいぜ〉って煽るほうだったから」


そういう憧れに近づくことで視界がクリアになると思ったけど、どうやらそうではないと知り。で、〈本当は一人じゃないんだ〉と唄うようになったと。


「そしたら届けたい人には届くだろうし、届かなくても……次また頑張ればいいし。そのための努力は惜しまないつもり」


それでも届かなかったら?


「……ま、届くでしょ(笑)」


声が小さい(笑)。


「あはははは! でもここで終わるわけにはいかないんで、それでも努力しますよ。メンバーもリスペクトを持って接してくれてるし、今いるファンも、いろいろ文句言うってことは僕に期待してるってことだと思って」


自分に言い聞かせております。


「まだ見ぬファンの人たちも、リスペクトを持ってバンドに接してくれると思うんですよ。だからこれからがすごい楽しみですね。武道館っていうでっかい不安をわざわざ抱えることにしたのも僕ですし。とてつもなく不安ですけどね」


でも飼い慣らすんでしょ?


「飼い慣らして、行ったことないところまで行くしかない。『後悔なく生きよう』ってみんな言いますけど、僕もそういうレベルに達するために、今修行をしているんだと」


別冊の取材では「とりあえず生きる意味がないと結論づけた」と言ってましたが。


「自分ではそう思ってます。人に押し付ける気はないけど、そう思うことで先に進めるというか」


それも〈諦めた自分〉ってことで。


「だってそのほうが頑張れるじゃないですか。で、自分のことよりも他人のために生きるってことにして。〈人のため〉って言うとカッコいいけど、自分ができることをやるだけ。まずは隣りにいるヤツに伝える。身近な人」


つまりDEZERTのファン。


「でもファンから『明日からの生きる糧です』とか『明日から頑張って生きれます』……とかまで言われると〈いやまたまた〉ってなりますけど」


そこは謙遜しなくてもいいと思うが。


「だって希望なんて明日になったらすぐなくなるから。で、〈しゃあない、また曲作るか〉ってなるんですけど」


曲を作ることで希望を繋いでいくと。


「だから必死なんですよ。俺らのことを好きって言ってくれる人の希望ぐらいは支えたいじゃないですか。まずはそこを頑張ってるだけ。僕、よくファンから『めっちゃ優しい』って言われるんですけど、ただ必死なだけなんですよ」


や、千秋くんは優しい人だと思うよ。


「いやいや……(笑)」


さっき自分から「優しい」って言ったくせに(笑)。


「や、でもホントに……そう思ってます(笑)」


はははは! このアルバムって、そういう千秋くんの人に対する優しさとか、思いやりみたいなものでできてるんですよ。これ聴いた人はみんな〈あ、いいヤツだな〉って思うんじゃないかな。メンバーも今はそう思ってると思うし。


「いいヤツなのは昔からなんですけどね」


開き直った(笑)。


「バンドってありがたい場所なんですよ、不安もあれば曇りも晴れないけど、それでも幸せを感じることができるんで。だから僕らのことが好きな人たちも幸せにしたいし幸せになれる気がする。俺の歌詞が好きだっていうのでもいいし、みーちゃんの顔がっていうのでもいいし、なんでもいい。好きになってくれた人はみんな幸せになってほしい。たくさん人を幸せにすることが、僕が死ぬ時に幸せな人生だったと思えることに繋がるから」


この話の続きは別冊のほうで(笑)。


「でも僕、ホントに優しいんですよ。でもいろんな人に『もっとSORAくんに優しくしたほうがいい』とか言われて〈はぁ!?〉みたいな」


あはははは!


「そこがちょっと腑に落ちないんですけどね」



文=樋口靖幸
撮影=是永日和
ヘアメイク=井上佳代
スタイリング=吉原未奈子_Milly.


※記事初出時、クレジットに誤りがありました。訂正してお詫びいたします。


NEW ALBUM
『The Heart Tree』
2024.01.10 RELEASE

  1. Hopeless
  2. 君の脊髄が踊る頃に (Album Mix)
  3. 羊は死刑台で笑えるか?
  4. 楽園
  5. 僕等の夜について
  6. モンテーニュの黒い朝食 (Album Mix)
  7. 生活
  8. 延命ピエロ
  9. 「誰にも渡しちゃいけない場所を心と名づけ」 (Album Mix)
  10. The Heart Tree
  11. The Walker (Album Mix)
  12. 匿名の神様
  13. 再教育 (Album Mix)
  14. ともだちの詩

TOWER RECORDSで購入
HMVで購入
Amazonで購入


〈DEZERT LIVE TOUR 2024 “The Heart Tree” 【PHASE_2】 -匿名の神様編-〉
3月29日(金)渋谷CLUB QUATTRO
4月14日(日)沖縄Output
4月20日(土)金沢AZ
4月21日(日)岐阜CLUB ROOTS
4月28日(日)目黒鹿鳴館
4月29日(月・祝)目黒鹿鳴館
5月11日(土)新潟NEXS
5月12日(日)長野CLUB JUNK BOX
5月18日(土)鹿児島SR Hall
5月19日(日)熊本B.9 V2
5月22日(水)岡山PEPPERLAND
5月23日(木)神戸太陽と虎
5月25日(土)高松DiME
5月26日(日)松山サロンキティ
6月1日(土)静岡Sunash
6月2日(日)新横浜NEW SIDE BEACH!!
6月8日(土)京都MUSE
6月9日(日)奈良NEVERLAND
6月15日(土)青森Quarter
6月16日(日)盛岡the five morioka


DEZERTオフィシャルサイト

1 2
SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

【連載】言の葉クローバー/兼丸(the shes gone)が『コーダ あいのうた』のセリフから受け取ったもの

#the shes gone , #言の葉クローバー

ヤバT、初の単行本。大好評だったサコッシュとのセットが志摩スペイン村でのライヴで復刻販売!

#ヤバイTシャツ屋さん

WEST.主演映画『裏社員。-スパイやらせてもろてます-』。瑠東東一郎監督が語る7人の魅力と撮影秘話

#WEST. , #映画
CURRENT ISSUE

lynch.結成20周年の節目に語るVo.葉月の歩み。何者でもなかった青年がlynch.のフロントマンになるまで

#lynch.

GRAPEVINEが表紙の音楽と人6月号の表紙画像と30ページにわたる特集内容を公開!

#GRAPEVINE
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / BUCK-TICK / 怒髪天 / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / DEZERT / 言の葉クローバー / NITRODAY / PHY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / GRAPEVINE / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / 中田裕二 / THE COLLECTORS / a flood of circle / noodles / フジファブリック / go!go!vanillas / the pillows / THE BACK HORN / SixTONES / 銀杏BOYZ / Mrs. GREEN APPLE / The Birthday / BRAHMAN / 後輩ノススメ! / ヤバイTシャツ屋さん / ENDRECHERI / UNISON SQUARE GARDEN / SUPER BEAVER / ストレイテナー / KinKi Kids / 吉井和哉 / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / The Songbards / 山崎まさよし / THE YELLOW MONKEY / aiko / ポルノグラフィティ / メリー / 社歌を作ろう! / THE NOVEMBERS