• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
INTERVIEW
  • #The Birthday
  • #THE GROOVERS
  • #最新号

フジイケンジ(The Birthday)×藤井一彦(THE GROOVERS)。初の兄弟対談が実現

弟だってことはあんまり言ってなかった。でもバンド同士が近しいところにいるから、みんな知ってるし、メンバーも「兄貴」って呼びだしたり(笑)



兄貴はマウント取りたがりますね(笑)。でもお互いバンド組むようになって、先のおたまコンサートに出るわけですよね。


ケンジ「兄貴が最初に出たのは、中3だったんじゃないかな。おたまじゃくしって、年末にカレンダーを作るんですよ。アマチュアバンドのアー写を月ごとに載せるんですけど、兄貴、中学生でそれに載ったんですよ」


一彦「ははははは、そうじゃった!」


ケンジ「俺はそれに載りたくて(笑)。あれは憧れたわ。兄貴すげえな、と思った」


それでケンジさんはバンドを作るわけですよね。


ケンジ「そう。おたまじゃくしに集まってるバンドはカッコいいのが多かったし。脳下垂体トラッシュっていう、めちゃくちゃカッコいいパンクバンドがいたなあ」


VOLTAGEっていうハードロックバンドいましたよね。


ケンジ「いた! 懐かしい」


一彦「シーン全体が盛り上がっとったよね。今みたいにスマホもゲームもないから、バンドやることが一番スペシャルなことだったんよね」


そしてケンジさんはノイズを結成すると。


ケンジ「あ、でも最初に作ったバンドは……記憶喪失」


はははははは!


ケンジ「当時、バンド名に漢字使うのが流行ってたから(笑)」


一彦「頭脳警察直系の4文字な(笑)」


その時、一彦さんはもうオリジナルやってたんですよね。


一彦「そうだね、高校の時からやりだしたかな。コピーじゃプロになれんっていう思いもあってね。でも、今から考えたら、曲を作る練習だね。それがどういうことか理解せんうちからプロになるって決めてたところがあったので」


でも一彦さん、その頃、先ほど話題に上がったGASに入ってましたよね。あれ、謎だったんですよ。


一彦「(照れつつ)当時、カッコよければなんでもよくない?」



ケンジ「やりたいこととは違う感じでしたよ。あれ、助っ人みたいな感じで入ったんよね?」


一彦「そう。たまに誤解されとるけど、GASには加入はしてないんよ。次のライヴが決まってるのに、ギタリストに連絡が取れないからしばらく弾いてくれん?って感じで。俺、全然パンクじゃないけどええんかな、って。でも面白い話なんだけど、その時連絡が取れなくなって、ライヴすっぽかしたギタリストって、確かヤマカワノリヲ(DEEP & BITES、現ギターパンダ)だったんだよ」


ケンジ「え、マジで!」


一彦「しかもオチがあってさ。グルーヴァーズを結成することになったから、俺とヤスチカは、アルバムのレコ発ライヴが決まってたタイミングでナルミス(Narumi&The Misters。元GASのヴォーカルが一彦、ヤスチカらと結成したロックンロール・バンド)を辞めたの。今でもちょっと申し訳なかったなって思うんだけど、その時にヘルプしてくれたのが、ヤマカワノリヲと中村達也さんだったんだって」


その時は、もう上京してたんですか?


一彦「高校卒業して、すぐ上京しましたね」


高校卒業して、出来がいい兄貴が、バンドやるから上京するって言い出した時、家族の反応はどうだったんですか?


ケンジ「そのあたりは寛容だったんじゃないかな。だから俺もとりあえず専門学校入って、上京して」


一彦「バレットには途中から加入だよね?」


ケンジ「そうそう。最初アイゴン(會田茂一)が入ってたんだけど、彼が辞めて、俺が入ったの」


その前にギフトというバンドに加入してますよね。


ケンジ「なんで知っとるんよ(笑)」


一彦「そのバンドは知らんわ(笑)」


ケンジ「専門学校の仲のいい友達がやってたバンドに入ったの」


一彦「そう、こいつは加入するタイプなんよ」


ケンジ「自分からバンドを作ったことはないんだよね」


一彦「俺は立ち上げるタイプですよ」


バレットに加入したケンジさんを、一彦さんはどう思ってたんですか?


一彦「バレットって、新宿ロフト系列の事務所だったんですよ。当時、普通のバンドはどうにかしてロフトに出ようと懸命だったのに、こいつら、いとも簡単に出やがって(笑)」


ケンジ「でも当時、4人だったグルーヴァーズとバレットで、ツアー廻ったりしたじゃない?」


一彦「したね。当時はよく対バンしてた」


ケンジ「それが本当に嫌だったんだよね(笑)」


一彦「当時からかい!(笑)」


ケンジ「弟ってやっぱりいろいろ言われるんですよ。『おお、一彦の弟か』ってところから入ってこられるじゃないですか。その先入観が本当にもう鬱陶しくて(笑)」


一彦「はははは」


ケンジ「俺は聞かれなければ、弟だってことはあんまり言ってなかったんです。でもバンド同士が近しいところにいるから、みんな知ってるし、そのうちバレットのメンバーも『兄貴』って呼びだしたり(笑)」


一彦「俺も最近は『フジケンのお兄ちゃん』って言われる(笑)」


はははは。そういえばケンジさん、名前も変えてましたね。


ケンジ「富士井謙二にね。ちょっとカモフラージュしたくなって。仲は良かったんですよ。でも弟って、そういうとこあるんですよ」

10年目ぐらいだったら、まだ意地張ってたかもしれないけど(笑)、もはやね。やれたかもしれないことをやらないままでいるほうが後悔するでしょ

NEXT

1 2 3

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / BUCK-TICK / 怒髪天 / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / DEZERT / 言の葉クローバー / NITRODAY / PHY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / GRAPEVINE / THE COLLECTORS / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / 中田裕二 / a flood of circle / noodles / フジファブリック / go!go!vanillas / the pillows / THE BACK HORN / SixTONES / 銀杏BOYZ / Mrs. GREEN APPLE / The Birthday / BRAHMAN / 後輩ノススメ! / ヤバイTシャツ屋さん / ENDRECHERI / UNISON SQUARE GARDEN / SUPER BEAVER / ストレイテナー / KinKi Kids / 吉井和哉 / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / The Songbards / 山崎まさよし / THE YELLOW MONKEY / aiko / ポルノグラフィティ / メリー / 社歌を作ろう! / THE NOVEMBERS