• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
COLUMN
  • #ENDRECHERI
  • #最新号

ENDRECHERIニューアルバム『LOVE FADERS』発売! さらに過去作3タイトルの配信スタート!

text by 三宅正一

ENDRECHERIのニューアルバム『LOVE FADERS』が本日リリースとなる。さらに、これまでにリリースしてきたアルバムの中から3タイトルの全楽曲が、先ほどダウンロード・ストリーミングで配信スタートとなった。それを記念して、長年、堂本剛の音楽を見つめてきたライター三宅正一によるアルバムへの寄稿をここに。

(これは『音楽と人』2020年7月号に掲載された記事です)



完全に振り切れている。今、日本の音楽土壌の中で、これほど活き活きと、さらには全方位に向けて解放的に、Pファンク=ジョージ・クリントンから引き継がれし流儀に則ったオーセンティックかつフューチャー・オリエンテッドなグルーヴを鳴らしている〈バンド〉は本当に稀有だ。その中心に堂本剛が立っている。これが、ENDRECHERIである。


あるいは本作『LOVE FADERS』は、〈ENDRECHERI〉名義となって最初の作品である2018年5月リリースの『HYBRID FUNK』、続く2019年8月の『NARALIEN』から連なる、言うなれば〈ENDRECHERIファンク三部作〉の完結編としても捉えることができる。それはENDRECHERI=堂本剛が、そのファンク・イズムに絡みついていたタガを完全に取り外し、ドキュメントしていくような軌跡だ。ちなみに『LOVE FADERS』のリリース日には、本人のみならずファンの念願でもあった、ダウンロード&ストリーミング・サービスが一部解禁され、『HYBRID FUNK』、「one more purple funk… ‐硬命 katana‐」、『NARALIEN』の3作品が配信されることとなった。これにより、ENDRECHERIの鳴らす音楽は、さらなる広がりをもたらし、新たな出会いを産むことになる。


閑話休題。どこまでも自由で強靭なグルーヴが、メロディとリリックを飲み込み、〈意味〉を追求するのではなく、ひたすら自らの〈感覚や本能〉に正直に従う。そうすると、ファンクの王道をいく反復されるコードやリズム、そしてフレーズの中で、メロディは歌としての役割に縛られることなく伸びやかなフォームを描き、リリックの言葉数はどんどん削られ、エロスやユーモアが際立っていく。『LOVE FADERS』において、セックスにまつわるエレメントを食べ物や飲み物に擬態化させた「CREPE」、「Butter」、「MIX JUICE」の3曲は、今のENDRECHERIの真髄を浮き彫りにしている。


それ以上でもそれ以下でもない、ただただ自らの感覚や本能が悦ぶファンクを鳴らせばいい──。


堂本剛がこのような決定的な確信を得たのは、2017年に突発性難聴を患ったこと、それにより予定されていた初の夏フェス出演を含むライヴがキャンセルとなり、音楽活動を再始動して以降、必然的に楽曲制作やライヴのあり方が変化したことはとても大きい。彼はその病を、音楽人生における傷とするのではなく、今一度、全幅の信頼を寄せるバンドメンバーと共に、ファンクミュージックの本質と向き合うためのポジティヴな契機として受け止めた。事実『HYBRID FUNK』リリース時の『音楽と人』のインタビューで彼はこのように語っている。


「(突発性難聴と)長い付き合いになるのは間違いなくて。ただ、そうなると、今後自分が作る音楽も変化せざるを得ない。でも、これを一つの機会としておもろいファンクを作れたらいいなと思っていて。たとえばメロがあるようなないような曲とか、サビだけメロがあるような曲とか。だから、どんどんグルーヴ重視の音楽になっていくと思ってる」


どうだろう、まさに有言実行である。そして、次に思い出すのは前年のキャンセルを経て、ついに実現した2018年夏のサマーソニックのステージだ。奇しくも同日の別ステージには、剛が敬愛してやまないジョージ・クリントンもラインナップされていた。MCを一切挟まず、50分のステージを濃密なまま駆け抜けるように、堂本剛率いるENDRECHERIが鳴らしたのは、まさに感覚と本能を形象化したファンク・ミュージックだった。会場に駆けつけた熱心なファンは誇らしく感じただろうし、筆者の周囲にいた一見のオーディエンスは、おそらく想像していた以上のインパクトだったであろう強烈なサウンドを浴びて、感嘆の声を上げていた。いつか実現したらと夢想していた状況を目の当たりにして、筆者も快哉を叫びたい思いだった。何より堂本剛とバンドメンバーが強固な手応えを覚えたのは言うまでもない。


2006年、ENDLICHERI☆ENDLICHERI名義の「ソメイヨシノ」という、極めて叙情的で繊細なバラードから本格的な音楽人生を歩み始めた当時の堂本剛は、まだ同志を知らない孤独のソロ・アーティストだった。あれから14年後の彼が、音で繋がった仲間と共にこの『LOVE FADERS』という問答無用のファンク・アルバムを作り上げたという事実は、作品ごとに変化していった音楽性を知る筆者としても、非常に感慨深い。そのうえで、『LOVE FADERS』のオリジナル・エディションのみに収録されているラストナンバー「あなたへ生まれ変われる今日を」という楽曲に強く胸を打たれる。この楽曲は明らかに、構造的にも歌詞の内容からしても、ENDLICHERI☆ENDLICHERI名義でリリースしたファースト・アルバム『Coward』の同じくラストナンバー、そして当時のライヴを締めくくる象徴的な存在であったソウル・バラード「これだけの日を跨いで来たのだから」のアンサーソングだ。


あれから14年。堂本剛はまっすぐに唄っている。〈意味〉に翻弄されず、〈感覚と本能〉に満ちたファンク・アルバムの中で、特別なメロディメイカーでもある自分を全面的に受け入れ、音楽人生の中で手に入れた〈意義〉を。『LOVE FADERS』は〈ENDRECHERIファンク三部作〉の完結編にして、2枚目のファースト・アルバムである。だからそう、心から彼に言いたい。おめでとう、と。



文=三宅正一


NEW ALBUM『LOVE FADERS』
2020.06.17 RELEASE


Limited Edition A

01 LOVE FADERS(Inst)
02 Everybody say love
03 CREPE
04 Butter
05 此れ 其れ
06 MIX JUICE
07 Excuse me I'm Honey (Limited Edition Aのみ収録)
08 Kun Kun Yeah ! ~Muscle Commander~
09 AGE DRUNKER
10 I'm just me
11 Super miracle journey !!!
12 FUNK 一途 BEASTS


DVD
CREPE Music Clip&Making
 
タワーレコードで購入
HMVで購入

Limited Edition B

01 LOVE FADERS(Inst)
02 Everybody say love
03 Butter
04 MIX JUICE
05 此れ 其れ
06 CREPE
07 Bubble dancer (Limited Edition Bのみ収録)
08 Kun Kun Yeah ! ~Muscle Commander~
09 AGE DRUNKER
10 I'm just me
11 Super miracle journey !!!
12 FUNK 一途 BEASTS


DVD
Kun Kun Yeah ! ~Muscle Commander~ Music Clip&Training

タワーレコードで購入
HMVで購入

Original Edition

01 LOVE FADERS(Inst)
02 Everybody say love
03 FUNK 一途 BEASTS
04 CREPE
05 MIX JUICE
06 Butter
07 此れ 其れ
08 Kun Kun Yeah ! ~Muscle Commander~
09 AGE DRUNKER
10 I'm just me
11 Super miracle journey !!!
12 Wedding Funk (Original Editionのみ収録)
13 Oh… (Original Editionのみ収録)
14 あなたへ生まれ変われる今日を (Original Editionのみ収録)


タワーレコードで購入
HMVで購入


ミュージックビデオはこちら→https://tsuyoshi.in/movie


ENDRECHERI 過去3作品、配信スタート!

『HYBRID FUNK(Complete Edition)』
『one more purple funk… -硬命 katana-(Complete Edition)』
『NARALIEN (Complete Edition)』


ENDRECHERI 楽曲配信先リスト一覧 (国内/五十音順)

iTunes / Apple Music / Amazon Music / Amazon Music Unlimited / AWA /
e-onkyo music / うたパス / オリコンミュージックストア / Google Play Music / KKBOX/ Spotify / SMART USEN / d ヒッツ / ドワンゴジェイピー / Happy Music /my sound / ミュージコ / music.jp / mu-mo / mora / mora qualitas /
YouTube Music / LINE MUSIC / Rakuten Music / レコチョク / RecMusic 他


『音楽と人』2020年7月号にて、『LOVE FADERS』を特集!

HMVで購入→ http://www.hmv.co.jp/product/detail/10504335
タワーレコードで購入→ https://tower.jp/item/5058004
アマゾンで購入→ https://amzn.to/2M4Yzib


ENDRECHERI オフィシャルサイト https://tsuyoshi.in/

SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND

加藤ひさし(THE COLLECTORS)自伝『イギリスカブレ』重版記念、トークライヴ開催!

#THE COLLECTORS

【連載】言の葉クローバー/兼丸(the shes gone)が『コーダ あいのうた』のセリフから受け取ったもの

#the shes gone , #言の葉クローバー

ヤバT、初の単行本。大好評だったサコッシュとのセットが志摩スペイン村でのライヴで復刻販売!

#ヤバイTシャツ屋さん

WEST.主演映画『裏社員。-スパイやらせてもろてます-』。瑠東東一郎監督が語る7人の魅力と撮影秘話

#WEST. , #映画
CURRENT ISSUE

lynch.結成20周年の節目に語るVo.葉月の歩み。何者でもなかった青年がlynch.のフロントマンになるまで

#lynch.
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / BUCK-TICK / 怒髪天 / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / DEZERT / 言の葉クローバー / NITRODAY / PHY / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / 音楽と人LIVE / GRAPEVINE / THE COLLECTORS / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / 中田裕二 / a flood of circle / noodles / フジファブリック / go!go!vanillas / the pillows / THE BACK HORN / SixTONES / 銀杏BOYZ / Mrs. GREEN APPLE / The Birthday / BRAHMAN / 後輩ノススメ! / ヤバイTシャツ屋さん / ENDRECHERI / UNISON SQUARE GARDEN / SUPER BEAVER / ストレイテナー / KinKi Kids / 吉井和哉 / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / The Songbards / 山崎まさよし / THE YELLOW MONKEY / aiko / ポルノグラフィティ / メリー / 社歌を作ろう! / THE NOVEMBERS