• HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
  • HOME
  • RANKING
  • NEWS
  • INTERVIEW
  • COLUMN
  • QLAP!
  • MAGAZINES
  • BOOKS
  • ABOUT
COLUMN
  • #編集部通信

【編集部通信】男子トイレに女子が入るのは大ごと!? よみがえる昔の記憶について

text by 樋口靖幸

「女子トイレに男子が入ってくるのはそうでもないけど、男子トイレに女子が入るのは大ごとでしょ」


今年4月で小6になる娘が突然そんなことを言い出したんで「いやいや、女子トイレに男子が入るほうが問題だと思うが」と反論したら「いやいや女子トイレは言うても一つ一つが個室だから入ってきたとしても〈してるところ〉を見られるわけじゃない。けど男子は丸見えでしょ? しかも学校の男子トイレってなぜか外から見えちゃうんだよ、トイレの前を通るだけでも。それって問題だと思わない?」と力説してきたんで「いいんだよ別に。だって男子の場合〈してるところ〉は見えても〈してる部分〉は見えないんだから」と返したら「ふーん」とだけ言って黙り込んだ。


その男子トイレについてだが、俺が小学校の頃は個室で〈大〉をしているのをクラスメイトに発見されると大騒ぎになるのが常だった。クラスのお調子者が「おい、誰かトイレでウ○コしてんぞ!」と廊下中に響く大声で囃し立て、ガキ大将的なヤツが「ウ○コ野郎は誰だ!」とモップやら雑巾やらを上から投げ込み、個室のドアが開いた途端「○○が学校でクソ漏らした!」と事実が捻じ曲げられて学校中にウ○コ情報が拡散される。そいつはただ学校のトイレで〈大〉をしただけなのに「ウ○コマン」という蔑称が与えられてしまうのだ。


ゆえに当時の俺は学校で絶対に便意をもよおすことのないよう登校前にしっかりとトイレで〈大〉を済ませていた。それでも学校でしたくなった場合は休み時間ではなく授業中にトイレへ行く。「気分が悪いんで保健室に行っていいですか」という嘘をついて。しかしクラスメイトの中には学校が終わるまでずっとガマンをし、下校途中で間に合わなくなったら帰り道の田んぼで済ませるという強者もいた。その話を本人から自慢げにされた時「だったら俺はウ○コマンと呼ばれてもいいから学校でするな」と思った。そもそもトイレじゃない、しかも野外で〈大〉をするのって、かなり勇気のいることではないか。ちょうど今の娘と同じぐらいの歳の頃、そんな野蛮で恥ずかしい行為、一生俺はしないぞと心に誓ったものだった。


そして今から15年ぐらい前、ウチの奥さんの実家がある福島県いわき市に帰省した際、奥さんとその両親4人で山菜採りに出かけたことがある。ワラビだかゼンマイだか忘れたけど、とにかくグルグルってなってる山菜を夕飯の天ぷら用に採ることになった。着いたのは高原みたいな原っぱで、いろんな葉っぱとか背の低い草とか小さい花が一面に広がっていた。しばらく4人は散り散りとなって山菜採りに集中し、30分ぐらい経ったら車を止めた場所に戻ることになっている。しかし奥さんだけ時間になっても戻ってこなかったんで携帯に電話をしたけど繋がらない。ちょっと心配になって探しに行こうとしたその時、山菜がいっぱい入った袋を持った奥さんが戻ってきた。遅れた理由を彼女から聞いて絶句した。……それを具体的にここで書いてしまったら夫婦仲に大きな亀裂が入ること必至なので自粛するが、とにかく彼女は俺が〈そんなこと一生しないぞ〉と誓った行為をごく当たり前に行なったというのだ。しかも山菜採りの途中で。高原で。そんなショッキングな事件があったものの、採った山菜はもちろん実家で天ぷらにしてもらって食べ、 それがとてつもなく美味しかったことはよく覚えている。だが残念なことにあれが最初で最後の山菜採りになってしまった。奥さんの実家があるいわきはその数年後、震災のせいでそれどころじゃなくなったから。今では奥さんの両親も介護やサポートが必要な年齢になり、家族で出かけることもない。娘を連れてあの高原に行ってみたいな、とは思っているけど。


そんな奥さんの実家があるいわきで、2月15日にテナーのホリエ、モーサム百々そしてLOSTAGE五味によるライヴが開催されるらしい。いわき、石巻、そして吉祥寺をめぐる弾き語りツアー。〈純愛吟醸TOUR〉って、いかにも彼ららしいツアータイトルだ。きっとみんなを幸せな気分にしてくれるライヴになるんだろう。そういえばあの時食べた山菜の天ぷらは日本酒のアテとして最高だった。彼らにもぜひいわきの酒と山菜を堪能していただきたい。ていうかこんな面白いツアーがあるのを知って百々に「いわきでオススメの日本酒」をメールしようと思ったら、美味かった山菜の天ぷらのことを思い出し、さらに奥さんの事件を思い出し、そして締め切りが迫っていた当コラム用にこんな駄文を書いてしまったのだ。あとで奥さんに謝らなければ。


文=樋口靖幸

いわきの冬景色。奥さん実家にて

純愛吟醸TOUR 2020

出演: ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 百々和宏(MO'SOME TONEBENDER)/ 五味岳久(LOSTAGE)


2月15日(土) いわき編
福島 club SONIC iwaki
OPEN 19:00 / STRAT 19:30
チケット:3,000円(税込・D代別)

2月16日(日)石巻編
宮城 石巻 BLUE RESISTANCE
OPEN 18:00 / START 18:30
チケット:3,000円(税込・D代別)

2月18日(火)吉祥寺ツアーファイナル編
東京 吉祥寺 WARP
OPEN 19:00 / START 19:30
チケット:3,500円(税込・D代別)

SHARE
RECOMMEND
RECOMMEND
CURRENT ISSUE

GRAPEVINEに出会えた喜び。最新アルバムの発売を記念して、田中和将のインタビューを公開!

#GRAPEVINE

音楽と人7月号の表紙は大森元貴。ソロ名義の楽曲リリースについて、その理由を語る

#大森元貴
CURRENT ISSUE

和田唱が語るTRICERATOPSの活動休止とバンドへの憧れ

加藤ひさし(THE COLLECTORS)自伝『イギリスカブレ』重版記念、トークライヴ開催!

#THE COLLECTORS

【連載】言の葉クローバー/兼丸(the shes gone)が『コーダ あいのうた』のセリフから受け取ったもの

#the shes gone , #言の葉クローバー
LOAD MORE

© 株式会社音楽と人

FOLLOW US
タグ一覧
ライヴレポート / 最新号 / WEBオリジナル / アーカイヴ / 編集部通信 / BUCK-TICK / 怒髪天 / 映画 / 小室ぺいの自由研究 / DEZERT / NITRODAY / 言の葉クローバー / 僕たちプロ野球大好きミュージシャンです! / GRAPEVINE / 音楽と人LIVE / PHY / 9mm Parabellum Bullet / MUCC / THE COLLECTORS / フジファブリック / 中田裕二 / a flood of circle / noodles / go!go!vanillas / the pillows / SixTONES / 銀杏BOYZ / THE BACK HORN / Mrs. GREEN APPLE / The Birthday / 後輩ノススメ! / BRAHMAN / ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ENDRECHERI / UNISON SQUARE GARDEN / 吉井和哉 / KinKi Kids / ストレイテナー / 2019年プレイバック&MY BEST MUSIC / 忘れらんねえよ / The Songbardsの描写探訪 / The Songbards / THE YELLOW MONKEY / 山崎まさよし / aiko / ポルノグラフィティ / メリー / 社歌を作ろう! / THE NOVEMBERS